SEIBU
地域密着
ストーリー

拝島支店「特殊詐欺未然防止」

  • #拝島支店
  • #SDGs8
  • #SDGs11
  • #SDGs17
  • #特殊詐欺防止

こんにちは。拝島支店の塩澤です。
拝島支店の窓口を20年以上支えるベテラン職員の津金さんが、昭島警察署より特殊詐欺未然防止の感謝状をいただきました。

今回防止できた案件は、高額な現金のお持帰りを希望されたご高齢のお客さまが、娘さんと一緒にご来店されたことがきっかけでした。

詐欺被害の可能性を視野に、現金の利用目的をお伺いすると、息子さんから現金の用意をお願いされたそうです。
詳しく内容を聞くと「現金が入っていた会社のカバンを失くしてしまい、自分のお金で弁償するように会社から言われたが、手持ちの預金では足りないので用立ててほしい」とのこと。

電話の相手は本当に息子さんなのか伺ったところ、「知らない番号からの電話だったが、息子から携帯電話を変えたと言われた」とおっしゃいます。

息子さんからはこの事を口止めされているようで、一緒にご来店された娘さんにも詳しい内容はお話していないようでした。一緒にご来店された娘さんは、「現金が必要な理由について母から何も聞いていない。金融機関に行くから一緒に来てほしいと頼まれただけ」とおっしゃいます。

これらのお話から総合的に詐欺に遭われている可能性が高いと判断し、娘さんから今すぐに息子さんに電話していただくようお願いしました。そしてこの場で息子さんご本人と連絡が取れ、そのような事実は無いことが判明。大事には至りませんでした。

ご家族と一緒に来店しているから詐欺被害には合われていない、と過信しなくてよかったです。
これからもお客さまの資産を守る視点で気を配り、目を光らせて、詐欺被害の未然防止に努めてまいります。