
●過去のニュース |
2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 |
●2025年度
●とちしんプライバシーポリシーの更新について (2025/4/1) ●「とちしんセカンドライフ定期預金」取扱期間延長について (2025/4/2) ●佐野南支店貸金庫リニューアル工事のお知らせ (2025/4/3) ●栃木県内10機関共同「キャッシュレス・ペーパーレス納付キャンペーン2025」の実施について (2025/4/3) ●年金相談会開催のお知らせ(2025.年5月〜2025年9月) (2025/4/4) ●ゴールデンウィーク期間中のATMご利用について (2025/4/4) ●全自動貸金庫休止のお知らせ(2025/4/4) ●米国関税措置に伴う特別相談窓口の設置について(2025/4/10) ●公金受取口座のご登録に関するお詫びと再登録のお願いについて(2025/4/18) ●投信インターネットサービス ゴールデンウィークにおける運用休止のお知らせ(2025/4/23) ●所在不明会員の除名についてのご案内(2025/4/28) ●【災害義援金の内容】 ・義援金の取扱終了について(2021年11月1日) 当金庫取扱の義援金取扱終了をお知らせします。 【取扱終了の義援金】 2021年10月29日終了 寄付先 : 北海道勇払郡厚真町 内 容 : 2018年9月6日 地震災害 なお、本件を含めた現在取扱いの義援金はこちらです。(2021年11月1日現在) ●2022年版 田中一村「不喰芋(くわずいも)と蘇鐵(そてつ)」カレンダーの作成について (2021/11/2) 当金庫では地域活性化の一環として、栃木市出身 孤高の画家 田村 一村の作品を カレンダー化し栃木市民のみならず近隣の市民にも広く田中 一村を紹介しております。 その第3弾として2022年版は、一村様式の特徴である近景クローズアップの効果が最も よく発揮された代表作「不喰芋と蘇鐵」を採用したカレンダーを作成しました。 ●【災害義援金の内容】 ・義援金の取扱終了について(2021年12月1日) 当金庫取扱の義援金取扱終了をお知らせします。 【取扱終了の義援金】 2021年11月30日終了 寄付先 : 島根県江津市 内 容 : 2021年8月12日 豪雨災害 なお、現在取扱いの義援金はこちらです。(2021年12月1日現在) ●【義援金の取扱終了について】 (2022年2月1日) 当金庫取扱の義援金取扱終了をお知らせします。 【取扱終了の義援金】 2022年1月31日終了 寄付先 : 茨城県猿島郡境町 内 容 : 2015年9月9日 台風18号豪雨災害義援金 理 由 : 寄付先からの申立てにより、当初の予定より前倒しの1月31日 (当初の予定は3月31日までの取扱い)をもって終了する旨の連絡を受け、 取扱終了とします。 なお、本件の義援金の取扱終了により、すべての取扱いが終了となります。 |
戻る |