
ホーム > とねしんについて > 沿革・歩み
沿革・歩み
- 大正 5年 5月
- 有限責任利根信用組合設立
- 昭和 9年 10月
- 有限責任沼田信用組合と名称変更
- 12年 2月
- 保証責任沼田信用組合と組織変更
- 20年 4月
- 市街地信用組合法による沼田信用組合に組織変更
- 25年 4月
- 中小企業等協同組合法による沼田信用組合に組織変更
- 26年 6月
- 信用金庫法施行
- 11月
- 信用金庫法により、「利根郡信用金庫」に改組し、地区を利根郡一円とする
- 38年 11月
- 水上支店開設
- 40年 12月
- 新治支店開設
- 45年 5月
- 追貝支店開設
- 47年 8月
- 新本店開設、中町支店開設(旧本店)
- 9月
- 預金総額100億円達成
- 50年 3月
- 渋川支店開設
- 53年 12月
- 前橋支店開設
- 12月
- 日本銀行と当座取引開始
- 54年 9月
- 水上支店改築移転
- 55年 11月
- 中町支店新築開店
- 56年 2月
- 信金東京共同事務センターに加入
- 3月
- 預金総額500億円達成
- 6月
- 月夜野支店開設
- 58年 4月
- 硯田支店開設
- 59年 10月
- 追貝支店新築移転
- 11月
- 北支店開設
- 61年 7月
- 新治支店新築移転
- 63年 6月
- 子持支店開設
- 平成 元年 7月
- 昭和支店開設
- 2年 8月
- 預金総額1,000億円達成
- 10月
- 片品支店開設
- 3年 2月
- ATM・CDの休日稼働開始
- 4年 7月
- 水上支店新築移転
- 12月
- 西支店開設
- 7年 8月
- 川場支店開設
- 9年 10月
- 白沢支店開設
- 10年 4月
- 店舗外ATM「中町支店栄町出張所」営業開始
- 11月
- 店舗外ATM「本店営業部ベイシア沼田モール出張所」営業開始
- 12月
- 投資信託窓口販売開始
- 11年 9月
- 北支店にて、休日相談業務を開始
- 12年 6月
- 預金総額1,500億円達成
- 13年 5月
- 損害保険窓口販売開始
- 11月
- 店舗外ATM「月夜野支店ベイシア月夜野店出張所」営業開始
- 14年 12月
- 生命保険窓口販売開始
- 18年 6月
- 「とねしんふるさと基金」創設
- 21年 8月
- 前橋西支店開設
- 22年 8月
- 「とねしん倶楽部」発足
- 26年 4月
- 「とねしんキッズクラブ」発足
- 11月
- 硯田支店を西支店に統合
- 28年 5月
- 利根郡信用金庫創立100周年
- 令和 元年 5月
- 店舗外ATM「中町支店テラス沼田出張所」営業開始
- 2年 2月
- 信託契約代理業務取扱開始
- 3年 3月
- 共済窓口販売開始
- 3年 11月
- 店舗外ATM「月夜野支店水上出張所」移転営業開始