うわしんのご案内
理事長よりごあいさつ
初夏の候、会員の皆様には、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は当金庫業務に格別のご支援とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
昨年度のわが国経済活動は、新型コロナウィルスの波状的な感染拡大により長期間にわたって制約され、景気も停滞していましたが、昨秋以降新規感染者数が急激に減少傾向をみせたことから、日常生活の回復に向けた動きが加速するなど、明るい兆しが見えてきた年越しとなりました。
また、当地域においては、養殖業では持ち直しの気配がうかがえるものの、長引く自粛ムードで飲食業などは疲弊しており、経営者の高齢化や後継者難といった問題も背景として、中小事業者はますます厳しい状況に置かれています。
こうした中、令和3年度の業績につきましては、預金は期末残高が前年比5億円増加し1,107億円、貸出金は前年比17億円減少し671億円となりました。
一方収益面では、長引く低金利政策の影響により資金利益が33百万円減少しましたが、経費を23百万円削減した効果もあり、コア業務純益は327百万円を確保することができました。経常利益は、昨年度は大口先の経営破綻により赤字を計上しましたが、今年度は229百万円と黒字に転じました。
また、経営の健全性を示す自己資本比率は前期比で0.47%増加し9.01%、国内基準の4.0%を大きく上回る水準を維持しています。
当金庫にとって今年は創業100周年、さらには信用金庫に改組してから70周年を迎える記念すべき節目の年であります。
今後とも、愛媛県南予の地に唯一本店を置く金融機関として、地域とともに発展する信用金庫となれるよう役職員一同努力して参りますので、なお一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
令和4年7月

うわしん Corporate Identity

シンボルのご紹介
地域の方々に愛され、また末永く信頼される存在になりたいとの願いを込め、優しさと温もりを
感じさせるシンボルが誕生しました。
「人」のあたたかさ・心が伝わるシンボルを目指したデザインです。
四国を表す四角形にUSという宇和島信用金庫(Uwajima Shinkin Bank)が含まれ、人と人とが
向かい合い、ふれあいつながり合う「絆」や「緑」も意識しながらデザインされています。

金庫案内
本店所在地 | 〒798-0041 愛媛県宇和島市本町追手2丁目8番21号 TEL 0895-23-7000(代) |
---|---|
創立 | 大正11年5月3日 |
理事長 | 清家 義幸(せいけ よしゆき) |
役職員数 | 114名 |
店舗数 | 10店舗 |
店外キャッシュコーナー | 7ヶ所 |
本預金 | 110,734百万円 |
---|---|
貸出金 | 67,147百万円 |
出資金 | 635百万円 |
自己資本比率 | 9.01% |
会員数 | 6,198名 |
事業内容
- 預金業務
- 融資業務
- 内国為替業務
- 各種代理業務
- 各種公金取扱業務
- 公共債の引受
- 貸金庫業務
- 有価証券の貸付
- 国債の窓口販売
- 債務の保証
- 保険の窓口販売等
