金庫概要・沿革
金 庫 概 要
私たちは、地域経済の活性化を支援してまいります。
![]() ![]() |
金 庫 名 | 米子信用金庫 |
---|---|---|
住 所 | 〒683-8601 鳥取県米子市東福原2丁目5-1 |
|
電話・FAX | TEL:0859-33-1241(代表) FAX:0859-33-1402 |
令和6年3月末現在
設 立 | 大正11年12月2日 |
---|---|
出 資 金 | 2,560百万円 |
店 舗 数 | 鳥取県内:11店舗 島根県内:4店舗 |
預 金 残 高 | 188,265百万円 |
貸 出 金 残 高 | 124,856百万円 |
事 業 内 容 | 預金業務、融資業務、為替業務、各種代理業務(公金収納業務、日本銀行歳入代理店業務、住宅金融支援機構等の代理業務、㈱日本政策金融公庫等の代理貸付業務)、 国債窓口販売、両替業務、投資信託窓口販売、生命保険の窓口販売など |
沿 革
令和6年3月末現在
大正11年12月 | 産業組合法による「有限責任米子信用組合」設立認可 坂口豊蔵 初代組合長に就任 |
---|---|
昭和7年3月 | 坂口惣五郎 第二代組合長に就任 |
14年4月 | 仙田定太郎 第三代組合長に就任 |
18年10月 | 市街地信用組合法により「米子信用組合」に改組 |
23年5月 | 青砥喜三郎 第四代組合長に就任 |
26年10月 | 信用金庫法に基づく「米子信用金庫」に改組 |
27年10月 | 営業地区を拡張し鳥取県東伯郡を加える |
29年5月 | 内国為替業務開始 |
32年4月 | 安来信用金庫を合併(安来信用金庫本支店を安来支店、荒島支店、揖屋支店として引き継ぐ) |
33年6月 | 営業地区を拡張し隠岐島全域及び島根半島の一部を加える |
46年9月 | 本店新築移転(旧本店を本町支店として開設) |
46年9月 | 営業地区を拡張し鳥取県東伯郡大栄町全域と島根県八束郡宍道町を加える |
51年6月 | 営業地区を拡張し、島根県出雲市、平田市、簸川郡斐川町、大社町を加える |
52年2月 | 中国地区共同事務センターに加盟しオンライン開始 |
54年5月 | 青砥喜三郎 会長に就任、藤原孝太 第五代理事長に就任 |
58年5月 | 青砥順 第六代理事長に就任 |
6月 | 国債等窓口販売業務開始 |
平成7年3月 | 鳥取県収入証紙小売りさばき業務開始 |
11年3月 | 郵貯ATMとの相互接続開始 |
12年6月 | 青砥順 会長に就任、内海敏 第七代理事長に就任 |
12月 | しんきんATMゼロネットサービス開始 |
13年4月 | 損害保険窓口販売業務開始 |
14年1月 | 売掛債権担保融資保証制度取扱開始 |
7月 | 投資信託窓口販売業務開始 |
10月 | 生命保険窓口販売業務開始 |
15年3月 | 個人向け国債の取扱開始 |
16年1月 | インターネットバンキングサービス開始 |
6月 | 鷲見邦弘 第八代理事長に就任 |
9月 | ローンセンター開設 |
10月 | さんいんネットサービス」の開始 (山陰の7信金と山陰合同銀行とのCD・ATM利用手数料の無料化) |
17年1月 | 無利息型普通預金の取扱開始 |
3月 | お客様相談室の開設 |
10月 | ローンセンター、米原支店に移転オープン(土日営業開始) |
18年7月 | 溝口支店、南支店へ統合 PBC米原支店リニューアルオープン |
19年5月 | 商店街創業相談窓口を設置(本町支店・境港支店) |
20年9月 | 御来屋支店、淀江支店へ統合 |
21年9月 | 駅前支店、本町支店へ統合 旗ヶ崎支店、西支店へ統合 米原支店、本店パーソナルバンキングセンター出張所へ変更 |
22年3月 | 第1回山陰しんきんビジネスフェア開催(米子市) |
6月 | 西支店新築移転オープン |
9月 | 東支店、本店営業部東出張所へ変更 皆生支店、北支店皆生出張所へ変更 |
12月 | 「よなごしんきんポイントカード」取扱開始 |
23年7月 | 皆生出張所店舗内店舗化実施 |
9月 | 東出張所新築移転オープン |
10月 | 第2回山陰しんきんビジネスフェア開催(松江市) |
24年6月 | 青砥 隆志 第九代理事長に就任 |
9月 | 東出張所を東支店へ、南支店を東支店南出張所へ変更 東出雲支店(旧揖屋支店)新築移転オープン |
25年2月 | 「よなごしんきんでんさいサービス」取扱開始 |
7月 | 赤碕支店、本店営業部赤碕出張所へ変更 |
8月 | 当金庫スポンサーテレビ番組「ぐっジョブ!」放映開始 |
11月 | 「よなごしんきん地域応援ファンド」の取扱い実施 第3回山陰しんきんビジネスフェア開催(米子市) |
26年7月 | 皆生出張所(北支店店舗内店舗)、北支店へ統合 |
10月 | 第4回山陰しんきんビジネスフェア開催(出雲市) |
27年11月 | 北支店新築移転オープン |
28年7月 | 三柳支店、北支店へ統合 |
28年10月 | 第5回山陰しんきんビジネスフェア開催(米子市) |
29年9月 | カラーユニバーサルデザイン通帳 取扱開始 |
10月 | (株)日本政策金融公庫との業務連携・協力に係る覚書調印 |
11月 | 南出張所、東支店店舗内店舗化実施 |
30年7月 | 松江支店・松江北支店(店舗内店舗)移転オープン 地域情報発信活動「よなっ子通信」開始 |
11月 | 第6回山陰しんきんビジネスフェア開催(松江市) |
令和2年2月 | 新型コロナウイルスに関する融資相談窓口設置 |
8月 | 「山陰しんきん事業承継パートナーシップ」発足 |
12月 | クラウドファンディングを活用した「しんきん山陰の魅力発掘プロジェクト」発足 |
3年3月 | 「SDGs宣言」の公表および山陰地区6金庫による「SDGs推進に関する連携協定」締結 |
8月 | 「SDGs私募債(寄付型)」取扱開始 |
4年2月 | 「よなごしんきん100周年記念SDGs定期預金」取扱開始 「よなご住んで楽しいまちづくりファンド」設立 |
10月 | 「SDGsローン」取扱開始 |
11月 | 「よなごしんきん100周年記念絆定期預金」取扱開始 「創立100周年記念祝賀会」開催 |
5年7月 | 赤碕出張所、本店営業部店舗内店舗化実施 鳥取県全域を営業エリアとし営業地区を拡張 |