1. HOME
  2. 個人のお客さまへ
  3. かりる
  4. WEB完結型ローン
  5. <WEB完結型>カーライフプラン

<WEB完結型>カーライフプラン

WEB完結型カーライフトップ

WEB完結型でのご契約は 2.30%

当金庫で住宅ローンをご契約の方はさらに△0.1%の 2.20%

※当金庫他商品比較

申込

職域申込

職域サポート契約先従業員さま限定の特別優待ローンです

返済シミュレーション

-よなごしんきんカーローンのポイント

ポイント1

ポイント2

ポイント3

-お申込みいただける方-

星下記の条件を全て満たす必要があります星

条 件
1.運転免許証またはパスポートをお持ちの方
2.当金庫の普通預金をお持ちの方
3.お申込み時の年齢が満18歳以上の方
4.安定継続した収入のある方
5.当金庫の営業区域内にお住まいまたはお勤めの方
6.当金庫の借入について履行延滞のない方
  • お申込み後、条件によっては来店型に変更していただく場合がございます
  • 既存自動車ローンのお借換えについては来店型にてお申込みください。
  • 満20歳未満の方は、お申込み後、来店によるお手続きが必要となります。

-お使いみち-

様々なご用途にご利用いただけます

1.自動車・バイク・自転車購入資金
3.車検・修理費用
4.パーツ・オプションの購入・取付費用
5.自動車保険費用
6.車庫設置費用
7.電気自動車用充電設備の購入・設置費用

 ※お支払済み資金は対象となりません。
 ※1件のお申込みに対し、お見積書(請求書)は3件まで対応可能です。
 お見積書(請求書)が4件以上になる場合は、2件に分けてお申込みいただくか、「カーライフプラン【来店型】」でのお申込みとなります。
 ※営業用車両や個人から購入する車両は融資の対象となりません。
 ※元金据置期間を設けることはできません。


-WEB完結型カーライフプランの主な内容

ご融資形態 証書貸付
ご融資金額 1万円以上 1,000万円以内(1万円単位)
ご融資期間 3ヶ月以上 15年以内(1ヶ月単位)
ご返済方法 毎月元利均等返済
(ご指定いただいた口座より毎月一定日に自動支払いにてお支払いいただきます。)
※ボーナス時増額返済もご利用いただけます。
※元金据置期間を設けることはできません。元金据置期間を設けることを希望される場合、「カーライフプラン【来店型】」でのお申込みとなります。
担保・保証人 不要です。一般社団法人しんきん保証基金の保証をご利用いただきます。
その他 お申込みにあたっては、当金庫所定の審査がございます。保証会社の保証が受けられない場合など、ご希望に添えないこともございますので、あらかじめご了承ください。
商品概要 商品概要説明書(PDF)をご参照ください。
金利情報 金利情報をご参照ください。

どれくらい借りられる?まずは返済チェック!

カーライフシミュレーション

ご返済の計画を立てるために、
ぜひ返済シミュレーションをお試しください!

 
金利 % ※審査により金利が決定します
お借入金額 万円 ※1 ~ 1,000万円(1万円単位)
うちボーナス
総返済額
万円 ※1 ~ 500万円(1万円単位) ※お借入金額の50%まで
期間 ※1 ~ 15年(1年単位)
月々の返済額 0
ボーナス月の加算額 0
  • 返済方法は元利均等にて試算しております。
  • あくまでも目安の返済額であり、実際の返済額と相違する場合があります。
  • 具体的なご返済額は、当金庫窓口にお申し出をいただければ試算いたします。

お申込み手続きの流れ

- ご注意ください -
当金庫に口座をお持ちでない方は、
窓口にて口座開設をしていただく必要がございます


仮登録

個人情報の取扱いに同意

申込金額、メールアドレス等の入力



お客さま情報等入力フォームメールの受信



お客さま情報等入力(本登録)

お名前、生年月日、ご住所等や勤務先情報の入力



お申込み完了メールの受信

- ご注意 -
一般社団法人しんきん保証基金コールセンター(フリーダイヤル)より、
お電話にて借入意思確認、お勤め先に在籍確認をさせていただきます。
その際、ご連絡がとれず5営業日経過した場合、お申込みいただいた
ローン仮審査は無効とさせていただきます。



仮審査結果のご連絡(メール)

審査結果の金額・金利等を確認



本申込と本人確認書類等のご登録

返済用口座番号の入力

本人確認書類・資金使途確認書類・年収確認書類等をカメラで撮影して登録

※「資金使途確認書類」は以下の情報が記載されているものをご登録ください
お使いみち・金額・お振込先(金融機関・支店名・科目・口座番号・口座名義人)



お申込み内容確認のご連絡(メール)

本申込みと本人確認書類等の受付完了メールの受信



お申込み内容の確認と同意(電話・メール)

当金庫よりお申込み内容確認の電話連絡

電話連絡後、最終確認メールの受信、同意



お手続き完了

お手続き完了メールの受信

※ WEB完結型ローンは、お客様控えを発行いたしません
お手続き完了メールからお客様ご自身で「お申込み内容」を
印刷または保存してください。(再発行不可)

当金庫より購入業者へのお振込み

融資実行のお知らせメールの受信



返済予定表の授受(郵便)

返済予定表・計算書の受理

※ 完済、解約のお知らせはありません




お申込みにあたっての留意事項

以下の留意事項を必ずご確認いただき、「確認しました」にチェックをしてください


営業エリアのご確認

お申込みは、当金庫の営業エリアに居住または勤務しているお客さま
限りますので、ご確認のうえお申込みください

<営業エリア> 令和2年7月10日 現在

鳥 取 県 島 根 県
米子市、境港市、南部町、 伯耆町、日吉津村、
大山町、 江府町、日野町、日南町、 琴浦町、
北栄町(旧北条町を除く)
松江市、安来市、 隠岐の島町、
出雲市(旧佐田町、多伎町、湖陵町を除く)、
海士町、西ノ島町、知夫村


お申込みにあたって

  • ローンのお取り扱いには当金庫所定の審査がございます。当金庫および保証会社の審査の結果によっては、ご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • お申込内容を確認させていただくため、当金庫または保証会社よりご連絡させていただく場合があります。なお、ご本人さま以外にお申込みの内容をお伝えすることはございません。
  • 金利情勢により、ご融資期間中でもご融資利率が変更になる場合があります。
  • 迷惑メール等の受信制限を設定されている場合は、メールが届かないことがございます。「@shk.or.jp」のドメインを受信できるように設定をお願いいたします。
  • お使いのパソコン・タブレット等の端末やご利用の環境によっては、インターネットでのお申込みがご利用いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。詳細はしんきん保証基金申込ページをご確認ください。
  • 手続きにあたって受信するURL付メールには、送信日から14日間の有効期限があり、有効期限経過後は申込みが無効となりますので、有効期限内にアクセス・諸手続きをお願いいたします。
  • 購入業者指定の振込用紙を使用することはできません。
  • 購入業者への振込は「ローン申込者」の名義となります。
  • ご融資金は、お客さまの普通預金口座へ入金後、購入業者等へご融資当日に全額お振込させていただきます。
  • 本ご融資金額と自己資金を合算してお振込みする場合には、ご融資実行希望日の前営業日前までに返済用普通預金口座へご入金をお願いいたします。
  • お手続きの状況次第では、ご融資および振込日がご希望に添えない場合があります。
  • ご融資実行後に一部または全額繰り上げ返済をご希望の場合、ご来店でのお手続きとなります。


  • お申込み時に「(来店型)仮申込」「(来店不要型・WEB完結)仮申込」のいずれかを選択する画面がリンク先(一般社団法人しんきん保証基金)のページに表示されますので、ご希望の方法を選択しお申込みください。
  • 来店型で申し込まれたものを途中でWEB完結型に変更することはできませんのでご注意ください。
  • 「(来店型)仮申込」を選択された場合、仮審査結果が可決となった方は、ご希望の店舗にご来店いただき、正式な手続きを行います。
    (当金庫にて既に融資をご利用いただいている方は、融資取扱店舗でのお取扱いとなります。)



-個人情報の取扱いに関する同意-

矢印 以下の内容を必ずご確認ください 矢印

個人情報の取扱に関する同意(PDF)

〔当金庫にかかる個人情報の取り扱いに関する同意条項〕

申込人等(契約成立後の契約者、連帯債務者予定者、連帯債務者、連帯保証人予定者、連帯保証人、物上保証人予定者、物上保証人を含む。以下同じ)は、標記信用金庫(信金中央金庫を含む。以下「信用金庫」という)への、一般社団法人しんきん保証基金(以下「基金」という)の保証による標記のローン申込みまたは契約に関して、当同意条項に基づき個人情報が取り扱われることに同意します。 なお、ローン申込書および契約規定に当同意条項と同趣旨の記載がある場合においても、当同意条項が優先して適用されることに同意します。

第1条(個人情報の利用目的)

申込人等は、信用金庫が、個人情報の保護に関する法律に基づき、次の業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報を取得、保有、利用することに同意します。
(1)業務の内容
①預金業務、為替業務、両替業務、融資業務、外国為替業務およびこれらに付随する業務
②投信販売業務、保険販売業務、金融商品仲介業務、信託業務、社債業務等、法律により信用金庫が営むことができる業務およびこれらに付随する業務
③その他信用金庫が営むことができる業務およびこれらに付随する業務(今後取扱いが認められる業務を含む)

(2) 利用目的
信用金庫は、信用金庫および信用金庫の関連会社や提携会社の金融商品やサービスに関し、下記利用目的で利用します。
①各種金融商品の口座開設等、金融商品やサービスの申込みの受付のため
②法令等に基づくご本人さまの確認等や、金融商品やサービスをご利用いただく資格等の確認のため
③預金取引や融資取引等における期日管理等、継続的なお取引における管理のため
④融資のお申込みや継続的なご利用等に際しての判断のため
⑤適合性の原則等に照らした判断等、金融商品やサービスの提供にかかる妥当性の判断のため
⑥与信事業に際して個人情報を加盟する個人信用情報機関に提供する場合等、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため
⑦他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、委託された当該業務を適切に遂行するため
⑧申込人等との契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
⑨市場調査ならびにデータ分析やアンケートの実施等による金融商品やサービスの研究や開発のため
⑩ダイレクトメールの発送等、金融商品やサービスに関する各種ご提案のため
⑪提携会社等の商品やサービスに関する各種ご提案のため
⑫各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため
⑬団体信用生命保険の加入業務等を円滑に遂行するため
⑭基金が与信判断、与信後の管理、市場分析等、適切な業務の遂行にあたり、必要な情報を基金に提供するため
⑮債権譲渡先が債権管理等適切な業務の遂行にあたり、必要な情報を債権譲渡先に提供するため
⑯その他、申込人等とのお取引を適切かつ円滑に遂行するため
なお、信用金庫は、特定の個人情報の利用目的が、法令等に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外で利用しません。

○信用金庫法施行規則第110条等により、個人信用情報機関から提供を受けた申込人等(資金需要者)の借入金返済能力に関する情報は、申込人等の返済能力の調査以外の目的に利用・第三者提供しません。

○信用金庫法施行規則第111条等により、人種、信条、門地、本籍地、保健医療または犯罪経歴についての情報等の特別の非公開情報は、適切な業務運営その他の必要と認められる目的以外の目的に利用・第三者提供しません。

第2条(個人情報の取得・保有・利用)

1.申込人等は、信用金庫が必要と認めた場合、申込人等の運転免許証等により、本人確認に必要な情報を取得、保有、利用することに同意します。
2.申込人等は、信用金庫が必要と認めた場合、申込人等の住民票、戸籍謄(抄)本、戸籍の附票等に基づく、申込人等の居住地を確認するために必要な情報や、与信後の管理上、相続人等を確認するために必要な情報を取得、保有、利用することに同意します。
3.申込人等は、信用金庫が団体信用生命保険の加入業務等を円滑に遂行するために必要な保健医療情報等を取得、保有、利用することに同意します。

第3条(個人情報の提供)

1.申込人等は、信用金庫が、基金に、申込人等に関する下記(1)の情報を、基金における下記(2)の目的の達成に必要な範囲で提供することに同意します。
(1)提供する個人情報
第1条に基づき取得し保有する個人情報
(2)提供を受けた基金における利用目的
①与信判断のため
②与信ならびに与信後の権利の保全、管理、変更および権利行使のため
③与信後の権利に関する債権譲渡等の取引のため
④取引および交渉経過その他の事実に関する記録保存のため
⑤宣伝物・印刷物の送付等の営業案内のため
⑥基金内部における市場分析ならびに商品サービスの研究開発のため
⑦その他基金の業務の適切かつ円滑な遂行のため
2.申込人等は、信用金庫が連帯保証人および物上保証人に債務残高等、信用金庫の保有する個人情報を提供することに同意します。
3.申込人等は、信用金庫の債権譲渡先が信用金庫から譲り受けた債権の管理・回収を行うため、および信用金庫から債権を譲り受けて管理・回収を行うに当たって、事前に当該債権の評価・分析を行うため、信用金庫が、当該債権に関する個人情報を債権譲渡先に必要な範囲で提供することに同意します。

第4条(条項の不同意)

1.信用金庫は、申込人等がローン申込みに必要な記載事項の記入を希望しない場合および当同意条項の内容の全部または一部に同意できない場合、本契約をお断りすることがあります。ただし、第1条(2)⑩⑪に同意しない場合に限り、これを理由に信用金庫が本契約をお断りすることはありません。
2.信用金庫は、申込人等が第1条(2)⑩⑪に同意しない場合、ダイレクトメールの発送等の利用停止の措置をとるものとします。

第5条(個人信用情報機関の利用・登録等)

※本条は物上保証人予定者、物上保証人には適用されません。
1.申込人等(物上保証人予定者、物上保証人は除く。以下本条において同じ)は、信用金庫が加盟する個人信用情報機関および同機関と提携する個人信用情報機関に申込人等の個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報等を含む)が登録されている場合には、信用金庫がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。ただし、信用金庫法施行規則第110条等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。転居先の調査は全国銀行個人信用情報センターの情報に限る。以下同じ)のために利用することに同意します。
2.申込人等は、別表1の個人情報(その履歴を含む)が信用金庫が加盟する個人信用情報機関に登録され、同機関および同機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されることに同意します。
3.申込人等は、上記2.の個人情報が、その正確性・最新性維持、苦情処理、個人信用情報機関による加盟会員に対する規則遵守状況のモニタリング等の個人情報の保護と適正な利用の確保のために必要な範囲内において、個人信用情報機関およびその加盟会員によって相互に提供または利用されることに同意します。
4.上記1.から3.に規定する個人信用情報機関は別表2のとおりです。各機関の加盟資格、会員名等は各機関のホームページに掲載されております。なお、個人信用情報機関に登録されている情報の開示は、各機関で行います(信用金庫ではできません)。

第6条(契約の不成立)

申込人等は、本契約が不成立の場合や、解約・解除された場合であってもその理由の如何を問わず第1条、第2条および第5条に基づき、本契約にかかる申込・契約をした事実に関する個人情報が信用金庫および個人信用情報機関において一定期間登録され、利用されることに同意します。

第7条(条項の変更)

1.信用金庫は、法令の変更、社会情勢その他の理由により、当同意条項(別表を含む)を変更する必要が生じたときには、民法第548条の4の規定に基づいて、変更できるものとします。
2. 信用金庫は、上記1.の変更をするときは、変更を行う旨および変更後の内容ならびにその効力の発生時期をホームページへの掲示その他の方法により周知するものとします。
3.上記1.2.にかかわらず、法令に定めのある場合は、その定めに従うものとします。

別表1

信用金庫が加盟する個人信用情報機関の登録情報・登録期間

①全国銀行個人信用情報センター

登録情報 登録期間
氏名、生年月日、性別、住所(本人への郵便不着の有無等を含む)、電話番号、勤務先等の本人情報 下記の情報のいずれかが登録されている期間
借入金額、借入日、最終返済日等の本契約の内容およびその返済状況(延滞、代位弁済、強制回収手続、解約、完済等の事実を含む) 本契約期間中および本契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間
信用金庫が加盟する個人信用情報機関を利用した日および本契約またはその申込みの内容等 当該利用日から1年を超えない期間
不渡情報 第1回目不渡は不渡発生日から6ヵ月を超えない期間、取引停止処分は取引停止処分日から5年を超えない期間
官報情報 破産手続開始決定等を受けた日から10年を超えない期間
登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨 当該調査中の期間
本人確認資料の紛失・盗難、貸付自粛等の本人申告情報 本人から申告のあった日から5年を超えない期間

②株式会社日本信用情報機構

登録情報 登録期間
本人を特定するための情報(氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、勤務先電話番号、運転免許証等の記号番号等) 下記の情報のいずれかが登録されている期間
契約内容に関する情報(契約の種類、契約日、貸付日、契約金額、貸付金額、保証額等)および返済状況に関する情報(入金日、入金予定日、残高金額、完済日、延滞、延滞解消等) 契約継続中および契約終了後5年以内
取引事実に関する情報(債権回収、債務整理、保証履行、強制解約、破産申立、債権譲渡等) 契約継続中および契約終了後5年以内
 ただし債権譲渡の事実にかかる情報 当該事実の発生日から1年以内
本契約にかかる申込みに基づく個人情報(本人を特定する情報、ならびに申込日および申込商品種別等の情報) 照会日から6ヵ月以内

別表2

信用金庫が加盟する個人信用情報機関の名称等

全国銀行個人信用情報センター
https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/  ℡03-3214-5020
(主に金融機関とその関係会社を会員とする個人信用情報機関)
株式会社日本信用情報機構
https://www.jicc.co.jp/  ℡0570-055-955
(主に貸金業、クレジット事業、リース事業、保証事業、金融機関事業等の与信事業を営む企業を会員とする、貸金業法に基づく指定信用情報機関)

全国銀行個人信用情報センターおよび株式会社日本信用情報機構と提携する個人信用情報機関

株式会社シー・アイ・シー
https://www.cic.co.jp/  ℡0120-810-414
〒160-8375東京都新宿区西新宿1-23-7新宿ファーストウエスト15階
(主に割賦販売等のクレジット事業を営む企業を会員とする、割賦販売法ならびに貸金業法に基づく指定信用情報機関)

以 上
(2019.11)J

上記個人情報の取扱に関する同意文に
同意する

職域カーローンをご利用のお客さまはこちらからお申込みください

職域申込

職域サポート契約先従業員さま限定の特別優待ローンです


-規定・約款-

個人ローン契約規定(PDF)

消費者ローン保証委託約款(PDF)



星お気軽にお問い合わせください星

お電話でのお問い合わせ

申込0120-475-005

本部相談窓口

  • 営業時間 月~金曜日9:00~17:00
  • (土・日・祝日・当金庫休業日を除く)

ご来店でのお申込み

ご希望の営業店窓口までご来店ください。