よくあるご質問 Q&A

紛失・盗難

  • Q1.キャッシュカード・通帳・証書・取引印を紛失した時、盗難にあった時は?

    直ちにご連絡ください。
    平日の8:40〜17:40には、お取引店にて承ります。
    それ以外の時間、および土日祝日には「信金監視センター」(052-203-8299)までご連絡ください。
    その後、書面での届出が必要となりますので、お取引店にて手続きをお願いします。

  • Q2.紛失の届出をしたキャッシュカード・通帳・証書・取引印が見つかった場合は?

    発見届のご提出をしていただきます。
    お取引店にご来店下さい。
    <変更に必要な書類等>
         ・ご本人であることを確認できる資料(運転免許証・パスポート等)
         ・発見したもの(カード、通帳・証書、印鑑)
         ・お取引印(印鑑を紛失された場合には紛失届に押印した印鑑)

  • 各種変更

  • Q3.氏名の変更がしたい

    ご結婚等で氏名が変わられた場合には、お取引店で変更手続きをお願いします。
    <変更に必要な書類等>
         ・お名前の変更を確認できる資料(戸籍抄本等)
         ・通帳・証書・キャッシュカード
         ・従来のお取引印
         ・新しく使用されるお取引印          

  • Q4.住所の変更がしたい

    住所が変わられた場合には、お取引店で変更手続きをお願いします。
    <変更に必要な書類等>
         ・新しいご住所が確認できる資料(住民票など)
         ・お取引口座のお届け印

  • Q5.取引店を変更したい

    お引越し等により、最寄の支店に口座を移したい場合は、新しいお取引店、もしくは従来のお取引店のどちらでも承りますのでご相談下さい。

  • Q6.取引印を変更したい

    お取引店で変更手続きをお願いします。
    <手続きに必要なもの>
         ・ご本人であることを確認できる書類(免許証、健康保険証など)
         ・従来のお届け印
         ・新しいお届け印

  • ATM・キャッシュカード

  • Q7.キャッシュカードの暗証番号を忘れた

    キャッシュカードの再発行手続きが必要となります。お取引店にて手続きをお願いします。
    なお、暗証番号のみをお教えすることはできません。
    <再発行手続きに必要なもの>
         ・ご本人であることを確認できる書類(免許証、健康保険証など)
         ・通帳
         ・お届け印
         ・キャッシュカード
         ・所定の再発行手数料が必要です

  • Q8.キャッシュカードの暗証番号を変更したい

    当金庫のATMで暗証番号の変更ができます。
    画面の指示に従って操作して下さい。

  • Q9.キャッシュカードの利用限度額を制限したい

    1口座の1日の引出し限度額は通常100万円ですが、1,000円から200万円まで1,000円きざみで変更が可能です。
    1口座の1日の振込み限度額は通常100万円ですが、1,000円から1,000万円まで1,000円きざみで変更が可能です。
    手続きはお取引店にて承ります。
    また、限度額の減額の設定は、お客様自身でATMにより設定ができます(増額の設定はできません)。
    ※他金融機関ATMでの支払いは、提携先に利用限度額の定めがある場合はその定めによります。
    ※ATM利用手数料、時間外手数料、振込手数料は利用限度額に含まれません。

                     基本限度額     変更可能な上限
         現金支払       100万円               200万円
         振込          100万円            1,000万円

  • Q10.キャッシュカードの利用回数を制限したい

    1口座の1日の取引限度回数は、通常、無制限ですが、お申し出により変更ができます。
    手続きはお取引店にて承ります。
    また、取引限度回数の減少の設定は、お客様自身でATMにより設定ができます(増加の設定はできません)。

  • Q11.ATMで通帳繰越はできますか?

    当金庫の全支店および出張所には少なくとも1台の通帳繰越機能のあるATMを導入しておりますので、ご利用下さい。
    ※一部の店外ATMには導入しておりません。今後、順次拡大してまいります。

  • Q12.ATMで振込はできますか?

    当金庫の本支店および営業店舗外キャッシュサービスコーナーには振込機能のあるATMを導入しておりますので、ATMの取扱時間中であれば、いつでも振込ができます。
    ただし、お受取人様の金融機関によっては、翌営業日付での予約振込となる場合があります。

  • Q13.「しんきんゼロネットサービス」について知りたい

    北海道から沖縄までの47都道府県に設置されている全国の信用金庫ATMを手数料無料で利用できるサービスです。
    信用金庫のキャッシュカードをお持ちの場合は、全国約2万台のしんきんATMで利用手数料を支払うことなく、現金の引出し・預入れができます。
    <しんきんゼロネットサービスタイム>
         平日  8:45〜18:00の入出金
         土曜日 9:00〜14:00の入出金
         ※上記以外の時間帯および日曜・祝休日にATMを利用される場合には所定の手数料が必要です。
         ※本サービスの対象とならないしんきんATMが一部あります。

  • インターネットバンキング

  • Q14.インターネットバンキングサービスを利用するにはどうすればいいですか?

    インターネットバンキングサービスは、お客様からのパーソナルコンピュータ等を用いた依頼に基づき、資金移動、口座情報の照会等の取引を行うサービスです。
    「法人インターネットバンキング(WEB-FB)サービス」と「WEBバンキングサービス」の2種類があります。(下記Qを参照)
    お申し込みはお取引店にて承ります。

  • Q15.「法人インターネットバンキング(WEB-FB)」と「WEBバンキング」の違いは何ですか?

    「WEBバンキング」での振込は、1回の手続きで1件の振込となります。
    「法人インターネットバンキング」は、他に総合振込および賞与・給与の振込の取扱いができます。

  • 各種サービス

  • Q16.貸金庫を利用するにはどうすればよいですか?

    預金証書や有価証券・貴金属などの大切な財産を安全に保管するサービスです。
    ご利用になりたい営業店に空き状況をお尋ね下さい。
    ※一部に貸金庫の設置のない店舗がございます。設置店は店舗一覧でご確認いただけます。
    ※利用料は手数料のご案内のページでご確認いただけますが、ご契約タイプにより手数料金額が異なりますので、詳しくは営業店にお尋ね下さい。

  • Q17.お札が破れてしまいました。どうすればよいですか?

    紙幣を損傷したり、洗濯等をしてしまった場合は、そのままの状態でお持ちになり、お取引店でご相談ください。
    破損してしまったお札は、残っている面積でお引き換え条件が異なります。
    ※お札の状態によっては、お引換えができない場合があります。
    ※鑑定に日数をいただく場合があります。

  • 新規お取引

  • Q18.新規で預金取引を始める場合に必要な書類はなんですか?

    <お取引の開始に必要なもの>
    ・個人の場合
         ・ご本人であることを確認できる書類(免許証、健康保険証など)
         ・お届け印
    ・法人の場合
         ・登記事項証明書
         ・法人のお届け印
    ※ご本人または代表者以外の方が手続きをされる場合は、ご来店される方の本人確認書類が必要となります。
    ※「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に基づき、口座開設時には取引時確認をお願いしています。取引時確認に関してはこちらを合わせてご覧ください。
    詳しくはお取引をお始めいただく営業店にご相談下さい。

  • その他

  • Q19.年金の手続きでわからないことがあります

    年金に関する相談会を専門家が各店巡回で実施しています。
    相談日の日程はこちらをご覧下さい。
    相談日以外でのご相談は営業店にて承ります。

  • Q20.預金を相続する場合に必要な書類はなんですか?

    預金を相続する場合に必要な書類等
         ・被相続人の戸籍謄本(必要に応じて、除籍謄本または改正原戸籍謄本)
         ・相続に関する依頼書(当金庫専用書類。窓口にてお渡しします)
         ・遺産分割協議書(遺産分割協議書がある場合)
         ・相続人全員の印鑑証明書(未成年者の場合は法定代理人の印鑑証明書)
    以上が通常必要な書類ですが、必要に応じて他の書類をご用意いただく場合がありますので、お取引店にご相談下さい。

  • Q21.○○期出資配当金振込通知書(兼領収書)が届きましたが、本人はすでに亡くなっています。
           どのような手続きが必要ですか?

    相続の手続きがお済みでない場合は、お取引店にて手続きを行ってください。
    必要書類は上の質問(Q20)をご参照ください。
    相続の手続きがお済みの場合にも、配当金お支払日の関係により被相続人名で送付される場合があります。
    この場合は、出資金を相続された方が、「出資配当金振込通知書(兼領収書)」をお取引店にお持ち下さい。
    なお、この場合ご本人であることを確認できる書類(免許証、健康保険証など)をご提示いただきます。