Overview

金庫概要

名称 東京シティ信用金庫
所在地 東京都中央区日本橋室町
1丁目9番14号
創立 昭和25年6月5日
理事長 小池 誠一
営業地区
東京都

東京都23区、 西東京市(旧保谷市)、
武蔵野市、 三鷹市、 調布市、 狛江市、
小金井市、 府中市

埼玉県

川口市、 戸田市、 三郷市、 八潮市、 草加市、
朝霞市、 和光市、 さいたま市(旧浦和市)

千葉県

市川市、 浦安市、 松戸市

シンボルマークについて

このシンボルマークは、当金庫の理念に不可欠な数々の要素をシンボル化したもので、東京都の都花「ソメイヨシノ」をイメージ化したものです。
マークの中心円を「東京シティ信用金庫」に見立て、外周の花びらは次の5つの要素をわかりやすく、親しみやすく表現しています。

|-
  • 01さまざまな意味で街(TOKYO)の中心であること
  • 02顧客の相談に親身に応じ、人の輪の中心になれること
  • 03豊かな暮らしを提案できる情報発信地であること
  • 04常にフレッシュな話題を提供できること
  • 05明るく規律正しい職場づくりに心がけること

沿革

当金庫は1950年に蔵前にて創業。
1952年には、融資に特化する信用金庫に生まれ変わり、以来、地域経済の活性化に貢献してきました。
その後、新たな時代ニーズに応えるため、提供する金融サービスを拡大。
さらに、1990年にはCIを導入し、現金庫名である「東京シティ信用金庫」へ改称。
そして、2000年には当金庫を含む都内5金庫が合併し、新生「東京シティ信用金庫」が誕生しました。
現在は、お客様に真の付加価値を提供する「課題解決型金融」を推進。地域になくてはならない信用金庫として歩み続けています。

1950.06 「東京都商工信用協同組合」として営業を開始
1952.04 信用金庫の組織変更免許を受けて、「東京都商工信用金庫」が誕生
1978.03 預金残高1,000億円を達成
1986.05 新本店ビル完成
1987.08 預金残高2,000億円を達成
1990.06 CIを導入し「東京シティ信用金庫」に改称
1991.06 預金残高3,000億円を達成
1997.04 年金受給者の会「東京シティ名優会」発足
1999.01 オンラインシステムを「信金東京共同事務センター」に移行
2000.03 都内5金庫合併により新生「東京シティ信用金庫」発足
2007.05 東京シティ経営塾発足
2017.02 新営業システムの多機能タブレット端末を導入
2017.09 新柴又支店開店(25年ぶり新店舗)
2020.06 創立70周年