ためる
ふやす・そなえる
かりる
便利なサービス
本業支援
経営支援
法人向けサービス
セミナー・相談会
女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
令和3年4月1日 ~ 令和8年3月31日
採用時における総合職の女性割合を25%以上にする。
(総合職の女性割合を増やすことにより、管理職を目指す女性職員を増やす。)
年次有給休暇取得率60%以上にする。
(家庭と職場の両立が維持できる、活気ある職場を維持する。)
①女性総合職の積極採用に関する取組
②総合職への職種転換に関する取組
③非正規職員から正職員への職種転換に関する取組
④職場風土の醸成に関する取組
令和6年4月1日現在
区分 | 男女の賃金の差異 (男性の賃金に対する女性の賃金の割合) |
|
---|---|---|
全労働者 | 60.4% | |
正職員 | 61.4% | |
うち総合職 | 80.5% | |
うち特定職 | 95.0% | |
うち専門職、専任職 | 87.6% | |
準職員・パート・シニアスタッフ | 69.1% |
正職員:金庫外への出向者を除く。
賃金:通勤手当等を除く。