商品名 |
ほくもん無担保住宅ローン(変動金利型、固定金利特約型) |
ご利用いただける方 |
● |
当金庫の営業地区内に居住あるいは勤務されている方
|
● |
年齢が満18歳以上で継続して安定収入がある方
|
● |
年金受給者の方(年金担保融資をご利用の方は実質的な受取額を基準として総合的に判断させていただきます。)
|
● |
一般社団法人しんきん保証基金の保証が得られる方
|
※ |
当ローンでは原則、団体信用生命保険にご加入いただきます。(保険料は当金庫が負担します。)
|
|
お使いみち |
● |
お申込人が居住(居住予定を含む)し、お申込人もしくはその家族(配偶者、親子、孫、兄弟)が所有している自宅、またはその家族が居住(居住予定を含む)し、お申込人が所有している自宅にかかる以下の資金
|
※ |
①および④は、申込時点で、支払日から3ヵ月以内のものに限り支払済資金
(売買契約や工事請負契約時に支払う手付金・契約金に限ります。)も可
|
① |
不動産の購入資金、新築資金、建て替え資金、リフォーム(増改築・修繕)資金およびそれに伴う諸費用
※ |
「諸費用」とは、印紙代、登記費用、仲介手数料、住宅性能評価の費用、設計監理料、土地造成費用、解体工事費用等
|
※ |
上記①に付随して必要となるインテリアや家電等購入資金(①と合わせたお申込みで100万円以内)
|
※ |
土地のみの購入資金は、隣地購入、底地購入を対象とします。
|
※ |
上記①にかかる住宅ローンの不足資金は対象外となります。
|
|
② |
お申込人が①を使途として当金庫を含む金融機関・信販会社等から借り入れたローン(無担保)の借換え資金(借換えに伴う繰上完済にかかる手数料を含みます。)
|
③ |
お申込人が①を使途として当金庫を含む金融機関から借り入れた住宅ローンまたはそれを借換えたもの(借換直前3ヵ月の約定返済で、3営業日以上の履行遅滞が1度もないものに限ります。)の借換資金および借換えに伴う繰上完済にかかる手数料
※ |
支払済資金は除きます。
|
※ |
お支払は工事契約先等へのお振込を原則といたします。
|
|
④ |
空き家解体費用およびそれに伴う諸費用(合計500万円まで)
※ |
ただし、お申込人またはその親族が所有する建物で、事業専用で使用していなかったものといたします。
|
|
【申込時点における対象となる物件の条件として、お申込人またはその家族の持家で抵当権・差押等の各種(仮)登記がないものとします。】
|
※ |
次のものは各種(仮)登記から除きます。
|
・ |
当金庫貸付(事業資金、住宅ローン(代理貸付を含む)等)にかかる抵当権および根抵当権
|
・ |
本件の借換えで抹消となる他行住宅ローンにかかる抵当権および根抵当権
|
・ |
資金使途がリフォーム(増改築・修繕)資金またはリフォーム(増改築・修繕)の借換資金の場合の他行住宅ローンにかかる抵当権
|
|
ご融資額 |
1万円以上2,000万円以内(1万円単位)
※ |
申込金額と既存の当金庫および他金庫取扱分を含めたしんきん保証基金付無担保消費者ローンの現在残高およびカードローン極度額の合計額は3,000万円以内といたします。
|
|
ご利用期間 |
3ヵ月以上20年以内 |
ご融資利率 |
変動金利型 |
固定金利特約型 |
● |
当初のご融資利率は当金庫所定の利率を適用させていただきます。
|
● |
なお、ご融資利率は金融情勢などに応じ変動します。
|
|
● |
お借入時 ①3年 ②5年 ③10年の固定金利特約期間をお選びいただけます。
|
● |
固定金利特約期間終了後の金利は変動金利型又は固定金利特約型(3年、5年、10年の中から選択)を選択いただきます。
|
● |
特約期間終了後の利率は、その時点の当金庫所定の利率を適用させていただきます。
|
|
|
団体信用生命保険 |
● |
信用金庫「団体信用生命保険」の保険料は、当金庫が負担します。
|
● |
「三大疾病保障特約」を付保する場合、特約部分の保険料として、ご融資利率に年0.15%プラスさせていただきます。さらに「就業不能保障特約」を付保することも出来ます。
|
|
ご返済方法 |
変動金利型 |
固定金利特約型 |
● |
毎月元利均等返済または元金均等返済・ボーナス併用返済もできます。ただし、ボーナス返済部分の元金は、ご融資額の50%までとします。また、利率に変動があった場合でも、返済額の中の元本分と利息分の割合を調整し、5年間は変更いたしません。返済額の見直しは5年ごとに行いますが、新返済額は旧返済額の1.25倍を上限とします。当初のご融資期間が満了しても未返済残高がある場合には、原則として期日に一括返済していただきます。
|
|
● |
毎月元利均等返済または元金均等返済・ボーナス併用返済もできます。ただし、ボーナス返済部分の元金はご融資額の50%までとします。
|
● |
特約期間終了後、再度固定金利特約型を選択された場合は、新特約期間利率、残存元本、残存期間に基づいて算出される新返済額によりご返済いただきます。
|
● |
特約期間終了後、変動金利型を選択された場合は、左記変動金利型の返済方法となります。
|
|
|
保証人・担保 |
一般社団法人しんきん保証基金が保証しますので、必要ありません。 |
保証料 |
● |
保証料は、ご融資利率に含まれています。
|
● |
保証料率が優遇される無担保住宅ローンプライムもございます。
|
|
苦情処理措置
紛争解決措置 |
● |
苦情処理措置
本商品の苦情等は、当金庫営業日に、営業店または業務部(9時~17時、電話:0125-22-1115)にお申し出ください。
|
● |
紛争解決措置
東京弁護士会 (電話 :03-3581-0031)、第一東京弁護士会 (電話 :03-3595-8588)、第二東京弁護士会(電話:03-3581-2249)の仲裁センター等並びに札幌弁護士会の紛争解決センター(電話:011-251-7730)で紛争の解決を図ることも可能ですので、利用を希望されるお客さまは、当金庫営業日に、上記業務部または全国しんきん相談所(9時~17時、電話:03-3517-5825)、北海道地区しんきん相談所(9時~17時、電話:011-221-3273)までお申し出ください。また、各弁護士会に直接申し立てていただくことも可能です。
なお、東京三弁護士会は、東京都以外の各地のお客様にもご利用いただけます。その際には、①お客様のアクセスに便利な地域の弁護士会において、東京の弁護士会とテレビ会議システム等を用いて共同で紛争の解決を図る方法(現地調停)、②当該地域の弁護士会に紛争を移管し、解決する方法(移管調停)―もあります。詳しくは、東京三弁護士会、当金庫業務部もしくは全国しんきん相談所にお問合わせください。
|
|
その他 |
● |
固定金利特約型で特約期間終了後変動金利型を選択された場合、以後固定金利特約型への変更はできません。
|
● |
全額繰上返済の場合は5,500円(税込)の手数料をいただきます。
|
● |
一部繰上返済のおよび条件変更(割賦金の減額、期間の延長、実行後の据置期間設定等)の場合は、手数料5,500円(税込)が必要となる場合があります。
|
● |
お申し込みに際しては事前の審査をさせていただきます。
結果によってはご希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。 |
● |
ローンの詳しい内容、または現在のご融資利率やご返済の試算については当金庫の本支店にお問い合わせください。 |
 |
【ご利用時間】平日 9:00~17:00 ※祝日・年末年始を除く
|
|
 |
|
|

|
Copyright © 2000- Hokumon Shinkin Bank. All rights reserved.
|
|