ひょうしん 投信インターネットサービス

II.お手続きに関するご質問

Q1:投信インターネットサービスを利用したいのですが、どのような手続きが必要ですか?

当金庫の本支店窓口等にて申込用紙「投信インターネットサービス利用申込書」をお受け取りください。申込用紙に必要事項をご記入のうえ、お届印を押捺していただき、お取引店窓口等にお申込みください。

≪ご用意いただくもの≫

  • 投信取引口座でお届けいただいている印鑑
  • ご本人さまを確認できる書類

Q2:「仮ID」の有効期間が終了して、初回ログインができなかった場合、どうしたらよいですか?

「仮ID」の有効期間が終了してしまった場合は、お手数ですが、当金庫の本支店窓口にて所定の「仮ID」発行のお手続きを再度行っていただきます。

Q3:「ログインパスワード」や「確認パスワード」「秘密の質問」を変更したい場合、どうしたらよいですか?

「投信インターネットサービス」の画面より変更が可能です。

Q4:「ログインID」、「ログインパスワード」のいずれかを忘れてしまった場合、どうしたらよいですか?

「ログインID」および「ログインパスワード」がわからなくなった場合は、お手数ですがセキュリティの観点から当金庫の本支店窓口にて所定の「仮ID」発行のお手続きを再度行っていただきます。

Q5:「ログインパスワード」または「確認パスワード」を間違えて入力してしまい、サービスが利用できなくなってしまった場合、どうしたらよいですか?

各種パスワードを複数回間違えて入力を行うと、セキュリティの観点からサービスの提供を中止させていただきます。お手数ですが、当金庫の本支店窓口にて所定のサービス提供再開のお手続きを行っていただきます。ただし「確認パスワード」の場合は、事前に「秘密の質問」を設定してあれば、ご自身でパスワードロックの解除を行っていただくことができます。
これらのお手続きの詳細については、お問い合わせ窓口または当金庫の本支店窓口等にお問い合わせください。

日本フルハップ
でんさいネット(全国銀行協会の電子債権記録機関)
中小企業支援ネットひょうご
さぁ!ネットで申告「e-Tax」(国税庁)
国税庁(大阪国税局):「ダイレクト納付の利用手続等」のご案内について
年金額シミュレーション
金融庁:中小企業等に対する金融円滑化対策について
国税庁:「~個人の白色申告者の方へ~」 個人で事業を行っている方の記帳・帳簿等の保存につい