- ホーム>
- 重要なお知らせ
重要なお知らせ
- 個人インターネットバンキング セキュリティ対策実施のお知らせ(個人インターネットバンキング 自動解約について)
- スマホ決済サービス「メルペイ」への新規口座登録およびチャージの一時取扱い停止について
- 睡眠預金のお取扱いについて
- ローン仮審査申込みインターネット申込受付システムの通信暗号化方式の設定のお願いについて
- マルチペイメントによるAmazonを除く収納代行業者ウェルネット㈱への収納サービスの再開について
- 個人インターネットバンキング セキュリティ対策実施のお知らせ
(個人インターネットバンキング ワンタイムパスワード入力について) - インターネットバンキング 「Windows 10」のご利用について
- 法人インターネットバンキング 当日指定の資金移動(振込・振替)停止のお取扱いについて
- 法人インターネットバンキング 不正利用被害の補償について
- 法人インターネットバンキング 利用者ワンタイムパスワードをご利用ください
- 法人インターネットバンキング 不正利用による被害にご注意ください
- インターネットバンキングのセキュリティ対策をお願いいたします。
インターネットバンキングのIDや暗証番号を詐取するウイルスによる不正送金被害が多発しています。
無料セキュリティソフト「Rapport(ラポート)」のご利用や、定期的な暗証番号の変更を行ってください。 - 無料セキュリティソフト「Rapport(ラポート)」の提供開始について
- SSL3.0の脆弱性について
- インターネットバンキングを利用した振り込め詐欺にご注意ください
- Microsoft Internet Explorerの脆弱性にかかる対応について
- 「経営者保証に関するガイドライン」について
- インターネットバンキングの情報を盗み取ろうとするコンピュータウィルスにご注意ください。
個人インターネットバンキングをご利用のお客様へ
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
法人インターネットバンキングをご利用のお客様へ
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
- 広島県警察との「サイバー犯罪共同対処」に関する協定の締結について
- しんきん共同自動通知システムANSER-PCサービスの取扱い終了について
- お客様との取引時確の確認についてのご協力のお願い
- 復興特別所得税に関するお知らせ
- インターネットバンキングの不正利用にご注意ください
最近、フィッシング詐欺やスパイウェア等により、お客様から暗証番号(パスワード)などを 不正に取得し、お客様になりすまして、お客様の口座から不正に預金を引出す被害が発生しております。 インターネットバンキングをより安全にご利用いただくために、以下の点にご注意のうえ、ご利用いただきますようお願いいたします。- 利用者番号や暗証番号(パスワード)の管理
- フィッシング詐欺
- スパイウェアやウイルス
- ファイル共有ソフトのご利用
※詳しくはこちらをご参照ください。
- 不正にポップアップ画面を表示させてインターネットバンキングの情報を盗み取ろうとする犯罪にご注意ください。
- 反社会的勢力の会員の排除について
- 現金・通帳等のお預かり・ご返却のお手続きについて
- クレジットカードのショッピング枠の現金化に関する広告等について
当金庫の名称を利用したサイトにご注意ください。 - 改正利息制限法の施行に伴う提携ATMご利用時のお知らせ
- 振り込め詐欺救済法に基づく公告
預金保険機構から振り込め詐欺救済法についてのQ&A等が掲載されております。 - 不審なPDFファイルに関する注意喚起
電子メール等に添付された不審なPDFファイルによるウイルス感染について - 本人確認法の改正について 窓口振込およびATM振込について重要なお知らせ
- キャッシュカードのご利用限度額及び暗証番号の管理について
- フィッシング詐欺にご注意ください!
- スパイウエアにご注意ください!
- お客様のキャッシュカードで不正払戻し被害に遭遇された場合の補償に係る過失事例について
(過失事例に該当する場合は、被害補償ができない場合がございますので注意してください。)