現在、「全国信用金庫協会(以下、全信協)」を騙る詐欺メールや、詐欺電話(ボイスフィッシング)の発生が確認されています。
全信協が当金庫のお客さまに対し、
- お客さま情報の確認や個人情報・連絡先の提供をお願いすること
- インターネットバンキングのID・パスワードやキャッシュカードの暗証番号等の確認や入力をお願いすること
- 現金等の支払いを要求することは、いずれも一切ありません。
以下の内容をご確認いただき、被害に遭われないようにご注意ください。
〇詐欺メールについて
全信協から送られたメールのように装い、特殊詐欺やお客さまの個人情報・電子メール等の不正取得を行おうとする電子メールが送付されているとの情報が寄せられています。
詐欺メールの件名例
・【全国信用金庫協会】お客さま情報等の確認について
・【信用金庫】お客さま情報等の確認について
・【全国信用金庫協会】【重要】お客さまの口座が凍結されました
本文に記載されたリンクを開いたりすると、金銭的な被害に遭うおそれや、コンピューターウイルスに感染する可能性があります。
こうした偽装メールを受信された場合には、リンクをクリックせずに、メールごと削除することをお勧めいたします。
また、万が一リンクをクリックしたとしても、安易に内容の入力等を行わないよう、ご注意ください。
〇詐欺電話(ボイスフィッシング)について
全信協の担当者を騙って電話をかけ(自動音声の場合もあり)、言葉巧みにメールアドレスを聞き出し、偽メールを送ってIDやパスワードを盗みとろうとする電話を受けたとの情報が寄せられています。
詐欺電話の内容例
・インターネットバンキングの電子証明書の更新が必要です
・インターネットバンキングの利用の更新手続きが完了していません
電話でIDやパスワードをお聞きすることはありませんので、電話の相手に絶対にIDやパスワードを教えないでください。
〇関連リンク