住宅資金
- 住宅の購入、住宅ローンのお借り換えなど、さまざまなマイホーム資金にご利用いただけます。
しんきん保証基金付住宅ローン
-
■住宅新築、分譲住宅購入、マンション購入、中古住宅購入に必要な資金にご利用下さい。
・住宅の新築資金・土地購入資金
・建売・中古住宅の購入資金
・住宅ローンの肩代わり資金
-
固定期間満了後固定金利選択型を選んだ場合 …
全期間店頭表示金利より
最大年△1.00%
- 条件(以下のうち3項目以上のお取引が必要です。)
- ●給与振込の指定
- ●年金振込の指定
- ●公共料金(3種目以上)セット
- ●カードローン契約
- ●中部しんきんカード(VISA・JCB)加入
- ●WEBバンキングサービス、またはしんきんバンキングアプリ利用
- ●貸金庫利用(設置店舗に限ります。未設置または空が無い場合は僚店利用も可能です。)
商品概要
ご利用いただける方 |
|
---|---|
お使いみち |
|
ご融資限度額 |
|
ご返済期間 |
|
ご返済方法 |
|
年利 |
|
担保 |
|
保証人 |
|
備考 |
|
※詳しくは、各支店までお問い合わせ下さい。
無担保住宅ローン
-
■不動産担保を必要とせずに住宅新築、分譲住宅購入、マンション購入、中古住宅購入、リフォーム資金等に必要な資金にご利用下さい。
・住宅の新築資金・土地購入資金
・建売・中古住宅の購入資金
・住宅ローンの肩代わり資金
・リフォーム資金
-
固定期間満了後固定金利選択型を選んだ場合 …
全期間店頭表示金利より
最大年△1.00%
- 条件
- ●給与振込の指定
- ●年金振込の指定
- ●公共料金(3種目以上)セット
- ●カードローン契約
- ●中部しんきんカード(VISA・JCB)加入
- ●WEBバンキングサービス、またはしんきんバンキングアプリ利用
- ●貸金庫利用(設置店舗に限ります。未設置または空が無い場合は僚店利用も可能です。)
商品概要
ご利用いただける方 |
|
---|---|
お使いみち |
|
ご融資限度額 |
|
ご返済期間 |
|
ご返済方法 |
|
年利 |
|
担保 |
|
保証人 |
|
備考 |
|
※詳しくは、各支店までお問い合わせ下さい。
保留地ローン
- ■当庫及び保証会社が提携した土地区画整理組合の販売する保留地を購入する際にご利用下さい。
商品概要
お使いみち |
|
---|---|
ご融資額 |
|
ご融資期間 |
|
提携取扱保証会社 |
|
提携取扱土地区画整理組合 |
|
※詳しくは、各支店までお問い合わせ下さい。
住宅金融支援機構買取型フラット35
- ■住宅金融支援機構の株券化支援事業(買取型)を利用した、最長35年で全期間の金利が固定の住宅ローンです。
フラット35の特徴
- 返済終了までの金利、返済額がはじめから決まっているので、将来の返済が安心
- お借入時に返済額が決定し、返済途中で金利が変わることがありません(最長35年間)。将来の返済計画を立てやすく、金利の上昇であわてることがありません。
- 融資限度額は地域や年収による差はなく、住宅・土地取得費用の全額、融資額を受けることが可能(8,000万円上限)
- 住宅の建設費用や購入費用の100%(最大8,000万円)までご利用いただけます。2年以内に取得した土地の購入費用も、住宅建設費とあわせてお借入れいただけます。
- 保証料が不要、繰上返済の手数料も不要!
- 保険料が不要ですので、初期費用を節約できます。また、ご返済中の諸手続(繰上返済、返済方法変更など)の費用も不要です。
- 住宅の検査もセットで行なわれるため、お住まいになる住宅は安全で長持ち
- ご融資だけでなく、耐久性などを定めた技術基準について検査機関が検査しますので住宅の質に対して信頼を持てます。
- ご返済中に収入の状況に合わせて返済方法を変更出来るため、将来も安心できる住宅ローン
証券化支援事業(買取型)を利用した「住宅金融支援機構買取型の新住宅ローン」の仕組み

Q&A
- Q. 住宅金融支援機構が買い取ると住宅ローンはどうなるのですか…
- A. お客様が東春信用金庫から資金をお受け取りになると同時に、住宅金融支援機構が東春信用金庫から住宅ローンを買い取りますが、ローンの金利や返済期間などの契約条件は変わりませんし、ご返済や返済方法の変更などのお手続きは、引き続きお申し込みになった東春信用金庫が窓口となります。
お手続き
- ① 東春信用金庫にお申し込みいただきます
- ↓
- ② 住宅の検査を受けていただきます
- ↓
- ③ 東春信用金庫の住宅ローンを実行します
- ↓
- ④ 東春信用金庫は住宅金融支援機構に住宅ローン債権を譲渡します
- ↓
- ⑤ ご返済は住宅金融支援機構(窓口は住宅ローンを実行した東春信用金庫)に行っていただきます
- ↓
- ⑥ 住宅金融支援機構は住宅ローン債権を証券化します
住宅金融支援機構買取型の新住宅ローン〈フラット35〉の概要
ご利用いただける方 |
|
---|---|
資金使途 | 申込ご本人がお住まいになる新築住宅の建設資金(土地取得費を含みます)又は購入資金または中古住宅の購入資金 |
金利 |
原則、全期間同一の固定金利ですが適用金利は資金実行時の金利となります 詳細はこちら |
返済期間 | 15年以上35年以下(60歳以上の場合は10年以上)の範囲で、完済時の年齢が80歳までとなる期間 |
融資限度 | 住宅・土地取得資金(上限は8,000万円以下) |
融資対象住宅 |
|
返済方法 | 元利均等毎月払い、または元金均等毎月払い(ボーナス返済も併用できます。) |
住宅・敷地 | 一戸建て住宅の場合、住宅床面積は70㎡以上。マンションの場合、住宅の床面積は30㎡以上 |
物件検査 | 適合証明業務実施機関による検査を受けることが必要です。(別途検査費用が必要です) |
保証料 | 不要(保証人不要) |
担保 | 住宅・土地に住宅金融支援機構を抵当権者とする第一順位の抵当権の設定が必要です |
火災保険 | 建物に火災保険の付保が必要です |
団体信用生命保険 | 利用出来ます |
任意繰上償還手数料 | 不要 |
融資手数料 | 基準金利型Ⅰ 融資額の1.23%(消費税含む) 基準金利型Ⅱ 55,000円(消費税含む) |
※詳しくは、各支店までお問い合わせ下さい。
- ※当庫の審査結果又は債権を譲り受けることを予定している住宅金融支援機構の審査によっては、ローン利用のご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。
-
※ 商品ご利用にあたっての留意事項
●ローンのお申し込みについては、当金庫所定の審査があり、その結果ご希望に沿えない場合もございます。
●ローン等の商品には、変動金利商品のようにお客様の予想に反して金利が上下するものや保証会社を保証人とするご融資には利息のほか保証料が必要など、商品ごとに内容が異なりますので、職員によくお尋ねいただき、ご確認のうえご利用をお願いします。