採用情報

Q&A

Q1: 入庫後の新入職員研修について

A1: 新入職員研修の詳細は毎年若干変動しますが、おおまかな流れについて説明します。
4月から5月の中旬まで本部研修、その後6月末までは営業店研修を予定しております。
7月以降は営業店配属となりますが、月に1~2回本部研修を行います。
本部研修の内容は、預金業務の基礎研修、ビジネスマナー研修、就業規則の説明、個人情報保護・コンプライアンス研修、札勘練習等になっております。まず、社会人として信用金庫人としての基礎を中心に学んで頂く内容です。
営業店研修ではOJTを中心に、営業店でのマナー、電話応対、接客応対、営業店基礎実務の習得を目指します。

Q2: 配属先の決定時期について

A2: 配属先は新入職員研修終了後を予定しており、自宅等を考慮し決定します。

Q3: 資格試験及び通信教育について

A3: 入庫後必ず必要となる資格は、①証券外務員試験、②生命保険募集人資格試験、③損害保険募集人資格試験の3つです。また、必須の通信教育は、預金講座、融資講座の2つになります。
それ以外の資格試験及び通信教育については、入庫後に各自が関わっている分野を中心に、取得・受講を行います。新入職員研修時に「教育訓練体系表・通信教育体系表」を用いて詳しく説明します。

Q4: 入庫後の勉強方法およびステップアップについて

A4: 新入職員研修終了後は、都度必要な資格・通信講座の指示は致しません。今自分に一番何が必要なのかは日々の業務から自ずと浮び上がってきますので、前述の「教育訓練体系表・通信教育体系表」に基づき、所属長と相談しながらじっくりと学んでください。但し、身に付けた知識は業務に役立てて初めて意味のあるものとなります。自己啓発による座学と仕事場での実務の融合により、自身のステップアップに繋げてください。

Q5: 業務終了時間について

A5: 当金庫では、仕事は所定時間内に終了して当然という考えのもと、毎日の定時退庫を目指し、全職員が仕事に取り組んでいます。業務終了後は、友人と会うのも良し、自己啓発に費やすのも良し。自分なりの時間の過ごし方をしてください。

Q6: ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の両立)について

A6: 社会人生活を順調に過ごすためには、仕事とプライベートの両立が欠かせません。そのために重要なことは、『メリハリ』・『オンとオフの切替え』です。就業後や休日には仕事を忘れ十分にリフレッシュすることが大事ではないでしょうか。但し、金融機関という公共性の高い職場で勤務する以上、私生活でも節度ある行動が求められることを忘れないようにしましょう。

日本フルハップ
でんさいネット(全国銀行協会の電子債権記録機関)
中小企業支援ネットひょうご
さぁ!ネットで申告「e-Tax」(国税庁)
国税庁(大阪国税局):「ダイレクト納付の利用手続等」のご案内について
年金額シミュレーション
金融庁:中小企業等に対する金融円滑化対策について
国税庁:「~個人の白色申告者の方へ~」 個人で事業を行っている方の記帳・帳簿等の保存につい