採用情報
女性活躍推進法に基づく行動計画
兵庫信用金庫は、女性のキャリア形成を支援し、より多くの女性職員が活躍できる就業環境の整備と、男女の仕事と家庭の両立支援の改善を目指すため、次のような取組みを実施します。
計画期間
平成28年4月1日~平成30年3月31日
当金庫の課題
- 採用における男女競争倍率、男女の勤務年数に大きな差は見られないが、役席者に占める女性割合が低い。
- 役席者を目指す女性が少ない。
- 男女別の職業生活と家庭生活との両立支援実績が低い。
※ この場合の「役席者」は、監督職以上に検印権限委嘱の事務係長を含みます
目標と取組内容
目標1:役席者に占める女性割合を15%以上にする。
<取組内容>
- 女性職員に対する研修ニーズを把握するためのアンケート・ヒアリング等の実施
- アンケート・ヒアリング等の結果を踏まえた研修プログラムの検討、決定
- 女性役席候補者のキャリア研修の実施(年1回)
- 女性役席者と候補者との合同研修の実施(年1回)
目標2:両立支援等の制度利用実績を15%以上にする。
<取組内容>
- 両立支援に関する就業規則の見直し・検討「子育て支援のしおり」の配付
- 定期的に、職場風土等に関する職員への意識調査を実施し、改善策を講じる
- 長時間労働、時間外労働の月平均時間の実績と労働時間の削減に向けたPDCA管理
- 育児休業から復帰する職員に対して、復帰前研修を実施するとともに復職した職員を持つ上司への適切なマネジメント指導
兵庫信用金庫 女性の活躍の現状に関する情報の公表
- 管理職に占める女性職員の割合:2.4%(平成27年12月現在)
- 有給休暇の女性職員の取得率 :44.4%(平成27年12月現在)
- 全職員に占める女性職員の割合:37.1%(平成27年12月現在)