ためる
ふやす・そなえる
かりる
便利なサービス
本業支援
経営支援
法人向けサービス
セミナー・相談会
口座共有サービスとは、ご家族などの普通預金の残高や入出金明細を照会するサービスになります。
ご夫婦が共同で管理している口座や、お子さまの仕送り用の口座などのご確認に利用できます。
口座共有サービスを利用するには、「口座名義人(口座情報を見てもらう方)」と「口座共有を受ける方(口座情報を見る方)」の双方が『福井信用金庫アプリ』にご自身の口座を登録のうえ、それぞれ口座共有の設定を行う必要があります。
口座名義人(口座情報を見せる方)
口座共有
を許可
共有する相手(口座情報を見る方)
口座名義人から許可された範囲で、口座名義人の口座情報を照会できます。
口座名義人の口座に入出金があった場合の通知を受け取ることも可能です。
01
「口座一覧」をタップします
02
「共有口座」をタップします
03
アプリのパスワードを入力し、「認証」をタップします
04
「共有する口座登録」をタップします
05
利用規約が表示されますので、内容に同意いただけましたら、「確認しました」にチェックを入れ、「同意しました」をタップします
06
共有する相手の口座情報を入力のうえ、「次へ」をタップします。
※誤入力に十分ご注意ください。
07
どの口座情報を共有するか選択のうえ、「次へ」をタップします。
08
開示範囲を選択のうえ、「次へ」をタップしてください。
09
内容を確認いただき、よろしければ「利用を開始」をタップしてください
10
最終確認のメッセージが表示されますので、口座共有を開始する場合は「OK」をタップしてください。
≪口座共有サービスの変更・解除≫
11
上記01~03の手順を行っていただきますと、口座共有している内容が表示されます。開示範囲の変更や共有の一時停止・解除ができます。