金融機関コード : 1406

氷見伏木信用金庫

金融機関コード : 1406

LifePlan はぐくむ世代

  1. home
  2. ライフプラン
  3. はぐくむ世代

出産や教育ってどれくらいお金がかかるの?家族が増えたからマイホーム・マイカーをもちたいけどどうすればいいの?
そういったお悩みをかかえるあなたをひみふしき信用金庫はサポートします。

出産

生まれてくるお子さまのために。
出産にかかるお金や生まれた後のお金の準備をしていきましょう。

出産にかかるお金とは?

※1出所:厚生労働省「第167回保障審議会医療保険部会」
※2出所:株式会社ベネッセコーポレーション「たまひよ」インターネット調査(2017年3月、2019年9月実施)

将来の備えや教育費を計画的に貯めるために、
お子さま名義の口座を用意しましょう。

教育

お子さまが成長するとかかってくるのが教育費です。
お子さまを希望どおりの進路に進ませてあげるためにも、お子さまが小さいうちから資産作りをしましょう。

子どもの教育費はいくらかかる?

お子さま一人にかかる教育費

出所:文部科学省「令和3年度子供の学習費調査」
独立行政法人日本学生支援機構「令和2年度学生生活調査結果」

※国立・私立のデータを使用

世帯収入に占める「お子さまの教育費(在学費用)の割合」

出所:日本政策金融公庫「令和3年度教育費負担の実態調査結果」

  • 信用金庫

    お子さま一人の教育費だけでも大きな負担となります。早めに教育資金の準備を心がけましょう。

児童手当を貯蓄しましょう

教育費がかかってくるのはある程度お子さまが成長してからです。
しかし、お金がかかってくるタイミングでは国からの補助はありません。あまりお金がかからない期間にコツコツと貯めていくことが大事です。

児童の年齢 児童手当の額(一人当たり月額)
3歳未満 一律 15,000円
3歳以上
小学校終了前
10,000円(第3子以降は15,000円)
中学校 一律 10,000円

児童手当を使わずにため続けるだけで、約200万円ほど貯めることができます。
これだけで、大学の入学金等賄うことができます。

児童手当15年間の総額(第1子・所得制限限度額未満を想定)

一時的に増加する教育費には、教育ローンを上手く活用しましょう。

マイホーム

マイホームの購入は、一生でもっとも高額な買い物のひとつです。
あなたの計画的な資金づくりと、無理のない借入れ・返済計画をしていきましょう。

マイホームを実現するにはどのくらいのお金がかかるのだろう?

  • 土地付注文住宅(土地費含む)

    その他地域

    購入額平均 4,151 万円

  • 建売住宅

    その他地域

    購入額平均 2,948 万円

  • 新築マンション

    その他地域

    購入額平均 4,019 万円

出所:独立行政法人住宅金融支援機構「2022年度フラット35利用者調査(その他地域)」

マイホーム購入時までに蓄えておくとよい資金

頭金
購入価格の15~20%を頭金として用意しておくと、住宅ローン借入額が抑えられ、ご返済に余裕ができます。

諸費用
新築の場合は購入価格の3~5%のお金が必要といわれています。諸経費とは、事務手数料・保証料・火災保険料・印紙代・登記費用・司法書士報酬等をいいます。

ご自身にあった住宅ローンを検討しましょう。

無理のない住宅ローンを組むポイント

  • 信用金庫

    家計に無理なく返せるローンの負担率は年収の25%以内といわれています。
    下記の計算式を使って「年収負担率」を計算してみましょう。

年間返済額÷年収×100=年収負担率

【例えば】仮に、上記の計算式に、
年収500万円で、毎月のローン返済額が10万円(年間返済額120万円)を当てはめると、
(10万円×12ヵ月)÷500万円×100=24%となり、「安全圏」となります。

計画的にマイホームを購入するための資産づくりをしましょう。

マイカー購入

新しい家族が増えると自動車は生活必需品となります。
マイカー購入以外にも車に関する様々な費用について計画的に資産作りを行いましょう。

マイカー購入と維持にかかるお金ってどれくらい?

マイカーローンを利用しましょう!

計画的に購入費用を準備しましょう

さまざまなライフステージに応じたサポートをいたします。