いちい信用金庫の概要 (令和6年3月31日現在)




本 店 | 愛知県一宮市若竹3丁目2番2号 |
創 立 | 昭和11年11月2日 |
店 舗 | 48か店(うち1出張所) |
預 金 量 | 1兆1,172億円 |
融 資 量 | 4,420億円 |
出 資 金 | 1,835百万円 |
会 員 数 | 45,568人 |
自己資本 比 率 |
11.75% |
常 勤 役職員数 |
479人 |

![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
いちい(一位)の木は、常緑高木で秋になると赤い実をつけて生命力の強さを誇っています。広辞苑によると、しゃくの材料としたことから一位の位にちなみ、「一位」とあてたとあります。 この「一位」にちなみ、質的にナンバーワンを目指し、活力に満ちた力強い金庫の姿をいちいの木のイメージに重ね、金庫の名称を「いちい信用金庫」といたしました。 |
名称「いちい信用金庫」のブランドにふさわしいイメージをデザインに込め、「いちい」の頭文字「I」の筆記体をモチーフにしています。さらに、文字を活かしつつ笑顔を表現しています。 緑は「いちい」の葉の緑で安心できるサービスを、赤は「いちい」の実の赤でお客様に接する時の情熱や真心を表しています。 また、金庫の書体は、より強い信頼性を表現した書体で信用金庫の親しみやすさに洗練されたイメージをプラスしたものです。 |