SDGsへの取組み
SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」の略であり、「誰一人取り残さない」という基本理念のもと、2030年までに達成を目指す世界共通の目標として、貧困の根絶や格差是正、働きがい、環境保護など、17のゴールと169のターゲットが定められています。
この目標達成に向けて政府だけでなく、自治体や企業、諸団体、個人一人ひとりに役割があり、それぞれが協力・連携することが求められています。


|
|
・フードドライブ事業への参加
|
|
・障がい者の方、母子または父子家庭の方、新型コロナウイルスの 影響により減収となった方にご融資利率を優遇する新型カードローン 「エール」の取扱い ・「すこやか積金」の取扱い ・「ファミリー教育カードローン」の取扱い ・エコキャップ運動の実施 ・「ふくふく定期」の取扱い ・あいち認知症パートナー企業の登録 ・認知症サポーター養成講座の受講 ・認知症VR体験会の受講 ・ヘルプマーク普及パートナーの登録 ・愛知県総合運動場のネーミングライツ取得 ・一宮市総合体育館のネーミングライツ取得 ・いちい信金杯争奪インドアソフトテニス大会の後援 ・いちい信金杯ティーボール大会の協賛 ・いちい信金杯グラウンド・ゴルフ大会の協賛 ・いちい信金スポーツセンタープール利用者促進イベントの協賛 ・自転車安全利用教室の開催 |
|
活用した一宮市地域創生事業への参画 ・いちい金融スクールの開催 ・職場体験教室の実施 ・公益財団法人いっしん育英会による育英事業の実施 ・5大学との産学連携 ・修文大学短期大学部での金融出前講座の開催 ・取引先の若手社員向けセミナーの開催 |
|
・障がい者の方、母子または父子家庭の方、新型コロナウイルスの 影響により減収となった方にご融資利率を優遇する新型カードローン 「エール」の取扱い ・「子育てサポート企業」くるみん認定 ・女性活躍推進法に基づく行動計画の策定 ・あいち女性輝きカンパニー認証取得 ・女性経営者の会員組織「いちいレディースクラブ」の運営 |
|
・本店に雨水利用システムを設置
|
|
・環境配慮型店舗、環境対応車の導入 ・クールビズの実施 ・環境自主計画の策定・実施 |
|
地元の中小企業を掲載 ・地元の中小企業の採用や事業承継等を支援するため、 「ヒューレックスグループ」と業務提携契約を締結 ・若手経営者の会員組織「次世代クラブ」の運営 ・「福利厚生パートナー契約」の取扱い ・「一宮市後継者人材バンク」事業への参画 ・愛知労働局と「働き方改革にかかる包括連携協定」の締結 ・いちい信用金庫シニア人材交流会の開催 |
|
・信金中央金庫「東海地区しんきん日本酒カタログ(Web版)」に 地元の中小企業を掲載 ・地元の中小企業の採用や事業承継等を支援するため、 「ヒューレックスグループ」と業務提携契約を締結 ・ものづくり補助金の申請支援 ・いちいお菓子フェアの開催 ・西尾張創業塾の開催 ・キャッシュレス決済サービスの導入支援 ・若手経営者の会員組織「次世代クラブ」の運営 |
|
・障がい者の方、母子または父子家庭の方、新型コロナウイルスの 影響により減収となった方にご融資利率を優遇する新型カードローン 「エール」の取扱い ・ヘルプマーク普及パートナーの登録 ・あいち認知症パートナー企業の登録 ・認知症サポーター養成講座の受講 ・認知症VR体験会の受講 ・車椅子の方が利用しやすい「ATMコーナー」「おもいやりトイレ」 「おもいやり駐車場」の設置 ・視覚障がい者の方に対応できるATMの設置 ・障がいをお持ちのお客様に対する振込手数料の引き下げ ・障がいをお持ちのお客様や高齢者に対する窓口両替手数料の紙幣50枚 までの無料化 |
|
・「一宮市向け移住・定住応援住宅金利優遇制度」の取扱い ・リバースモーゲージ型住宅ローン「いちい リ・バース60」の取扱い ・環境自主行動計画の策定・実施 ・地方公共団体と地域の見守りに関する協定を締結 ・特殊詐欺撲滅運動の実施 |
|
・環境自主行動計画の策定・実施 ・エコキャップ運動の実施 |
|
|
|
・大江川クリーン作戦の協賛 |
|
・国営木曽三川公園整備事業に対する寄付 ・いちい信金スポーツセンター「桜守ワーク」の共催 ・公益社団法人愛知県緑化推進委員会に対する寄付 |
|
・地方公共団体と地域の見守りに関する協定を締結 ・こども110番の家の登録 |
|
・信金中央金庫 地域創生推進スキーム「SCBふるさと応援団」を 活用した一宮市地域創生事業への参画 ・地方創生にかかる包括連携協力に関する協定の締結 (一宮市、小牧市、犬山市・犬山商工会議所、清須市、 江南市、岩倉市・岩倉市商工会、愛西市・愛西市商工会) |