シグマバンク業務提携について
Σ(シグマバンク)業務提携のお知らせ
Σ(シグマ)バンクは、業務提携を行っている足立成和・
亀有・小松川・東榮(五十音順)の四信用金庫の愛称です。「Σ(シグマ)」はギリシァ語で、総和を表わします。
四信用金庫は、協調・連帯して「お客さま」と「信用金庫」の共栄を実現したいとの願いを込めて、Σ(シグマ)
バンクを愛称と定めました。これからも、よろしくお願いいたします。
業務提携の主旨
四信用金庫はΣ(シグマ)バンクとして、地域住民、中小企業及び地方公共団体のニーズを満たす地域金融機関としての経営理念を尊重し、
それぞれの独立性、自主性を残しつつ、協同組織金融機関のイメージアップ及びスケールメリットを活かしたコストの低減をはかるために、
平成13年4月2日より業務提携を実施しております。
この業務提携はそれぞれの信用金庫が地縁、人縁を絆とした協同組織金融機関の特色を一層発揮し、
金融活動を通じ地域社会との共生をはかり、地域経済の発展に貢献し、地域になくてはならない信用金庫の実現を目指すものです。
シグマ関連商品
JCB カード【シグマバンクグループの地域貢献型カード】
ショッピングやホテル、レストランなどでご利用できる「シグマJCBカード」を平成14年6月より発行しています。
この「シグマJCBカード」は地域の皆様が地域のために貢献できる地域貢献型カードとして、
ご利用いただいた売上代金の一部並びにシグマバンクグループの協賛金を地域社会に継続的に還元し役立てております。
また、ご利用金額に応じたポイントを貯めて素敵な商品と交換できる特典があります。
※シグマバンクグループでは、このほどご利用いただいたシグマJCBカードの売上代金の一部を利用して福祉車両を購入し、
平成15年には葛飾区、足立区、江戸川区に、平成17年には葛飾区、足立区、江戸川区、三郷市、八潮市に贈呈しました。
シグマ情報誌「シグマネットワーク」
シグマ情報誌は、皆さまにシグマバンクグループの活動状況をお伝えするため、平成14年3月に第1号を創刊し、以降年1回定期的に発刊しております。
活動状況をより多くの皆さまにお伝えするため、第25号よりホームページ上にも掲載することといたしました。