よくあるご質問
直ちにお取引店にご連絡いただき、お名前、口座番号、ご住所、電話番号等をお知らせください。ご連絡があり次第、そのカードが使われないようにお手続きいたします。
【連絡先】
- 平日8:40~17:00
お取引店にご連絡ください。 > 店舗一覧・検索
- 上記時間外および土・日・祝日
しんきんサービスセンター 03-6433-1936 でお受け致します。
ご連絡のあと、再発行のお手続きにお取引店までお越しください。
【お手続きに必要なもの】
- 通帳
- お届け印
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
- キャッシュカード再発行の場合、金庫所定の再発行手数料がかかります。
※キャッシュカードの再発行は照会状の受理後一週間程度かかります。
直ちにお取引店にご連絡いただき、お名前、ご住所、電話番号等をお知らせください。ご連絡があり次第、その通帳が使われないようにお手続きいたします。
【連絡先】
- 平日8:40~17:00
お取引店にご連絡ください。 > 店舗一覧・検索
- 上記時間外および土・日・祝日
しんきんサービスセンター 03-6433-1936 でお受け致します。
ご連絡のあと、再発行のお手続きにお取引店までお越しください。
【お手続きに必要なもの】
- お届け印
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
- 通帳再発行の場合、金庫所定の再発行手数料がかかります。
ご本人さまがお取引店窓口までお越しいただき、キャッシュカード再発行のお手続きをお願いいたします。暗証番号のご照会はセキュリティ確保のため、お答えすることができません。
【お手続きに必要なもの】
- 通帳
- キャッシュカード
- お届け印
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
- キャッシュカードの暗証番号を忘れた場合のカード再発行に限り、再発行手数料は無料にてお取扱いいたします。
※キャッシュカードの再発行は照会状の受理後一週間程度かかります。
当金庫の全本支店のATMで簡単にお手続きいただけます。ただし、お取引店を含む本支店窓口ではお取扱いできません。他人に推測されやすい暗証番号をお使いの場合には、すぐに変更をお願いいたします。また、セキュリティ確保のため、暗証番号の定期的な変更をお奨めいたします。
【お手続きに必要なもの】
※変更の手続は即時にできます。
盗難・偽造カードなどの不正な取引からお客さまの大切なご預金をお守りするため、ATMでのキャッシュカード・ローンカードによる「1日あたりのご利用限度額」が下記のとおり設定されております。
- 個人の方の1日あたりのご利用限度額 50万円
- 法人の方の1日あたりのご利用限度額 200万円
限度額引き下げの場合は、当金庫の全本支店のATMで変更できます。
限度額引き上げの場合は、窓口でのお手続きとなります。
【お手続きに必要なもの】
- 通帳またはキャッシュカード
- お届け印
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
※詳しくは、窓口までお問い合わせください。
お取引店窓口までお越しいただき、お手続きをお願いいたします。
【お手続きに必要なもの】
- 新印鑑
- 旧印鑑
- 通帳・証書
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
お取引店窓口までお越しいただき、お手続きをお願いいたします。
※お取引店窓口までお越しいただけない場合でも、郵送受付によるご変更が可能な場合がございます。詳しくは、お取引店までお問い合わせください。
【お手続きに必要なもの】
- お届け印
- 新しいご住所を確認できる資料(運転免許証等)
- 債権・投資信託など特定のお取引がある場合は、個人番号(マイナンバー)の届け出が必要となります。詳しくはお取引店までお問い合わせください。
お取引店窓口までお越しいただき、お手続きをお願いいたします 。
【お手続きに必要なもの】
- 旧お届け印、新お届け印
- 通帳、証書、キャッシュカード
- 氏名の変更を確認できる書類(戸籍抄本等)
- 新しいご住所を確認できる資料(運転免許証等)
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
※氏名変更後のキャッシュカードの再発行は一週間程度かかります。
原則としてご本人様がご自宅の最寄り店舗の窓口へお越しいただき、お手続きをお願いいたします。また、金融犯罪防止の観点からご本人の確認を厳正に実施しておりますので、ご協力をお願いいたします。
【お手続きに必要なもの】
※キャッシュカードの発行は一週間程度かかります。
【本人確認書類について】
- 個人のお客さま
運転免許証、パスポート、外国人登録証明書など
- 法人のお客さま
登記事項証明書、印鑑登録証明書、官公庁から発行・発給された書類など
※法人の代表者など来店された方につきましても、本人確認のお手続きをさせていただきます。
※
平成28年10月1日から改正法が施行され、取引時確認の方法等が一部変更されました。
詳しくは
こちら、またはお取引店窓口までお問い合わせください。
ご本人さまがお取引店窓口までお越しいただき、お手続きをお願いいたします。
【お手続きに必要なもの】
- 解約する通帳・キャッシュカード・証書
- お届け印
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
※詳しくは、お取引店窓口までお問い合わせください。
口座の新規開設は、原則としてご本人様によるご契約手続を行なっていただきます。ただし、やむを得ずご家族の方(配偶者や親権者)がお手続きされる場合は、口座名義人となる方の本人確認書類・お届け印のほか、お手続きされる方の本人確認書類が必要となります。
【本人確認書類について】
- 個人のお客さま
運転免許証、パスポート、外国人登録証明書など
※
平成28年10月1日から改正法が施行され、取引時確認の方法等が一部変更されました。
詳しくは
こちら、またはお取引店窓口までお問い合わせください。
円、米ドル、ユーロ、その他の主要通貨(英ポンド、オーストラリアドル、香港ドル等)の海外送金をお取扱いしております。詳しくは、「外国送金のお手続きについて」をご覧ください。
【外国送金のお手続きについて】
※平成19年1月4日より、10万円を超える現金での外国送金には本人確認書類の提示が必要となります。
詳しくは
【本人確認書類について】をご参照ください。
※外国送金は、当庫に口座を既にお持ちのお客様に限ります。また、現金によるお取引はお断りさせてい
ただきます。
※取引内容や取引目的について確認を行うため、原則として、お取引の都度、請求書や契約書等の書面の
ご提示をお願い申し上げます。
※確認できない場合は、お断りすることもございます。
当金庫本支店窓口またはATMで通帳繰越がお手続きいただけます。
・お取引店(口座開設店)以外の店舗窓口、またはATMでも通帳繰越を承ります。
・通帳繰越に対応していないATMもございますので、お取引店にお問い合わせ下さい。
取引店窓口までお越しいただき、お手続きをお願いいたします。
【お手続きに必要なもの】
- 通帳
- お届け印
- 口座振替される公共料金の口座振替依頼書、または領収証
当金庫の年金専門スタッフがご相談を承ります。本支店窓口へ、お気軽にお申し付けください。また、各店舗において年金相談会を無料にて開催しております。開催日時等についてはお取引店舗またはお近くの店舗までお問い合わせください。
当金庫の本支店窓口へお気軽にご相談ください。また、ご希望があれば当金庫専門スタッフがお伺いしてご相談を承ります。
口座名義人の方がお亡くなりになった場合、相続の手続が必要となります。手続にあたっては、戸籍謄本、除籍謄本、遺言書、遺言書または遺産分割協議書、印鑑証明書などが必要になります。お手続きはお取引内容によって異なりますので、まずはお取引店へご相談下さい。
※お取引店舗名・電話番号は、通帳見返し面に記載しております。