- > 金融機関を名乗る不審な偽ショートメッセージサービス(SMS)等にご注意ください!!
- > マイクロソフト社製OS「Windows 7」の延長サポート期間終了に伴うインターネットバンキングの推奨環境の変更について
- > インターネットバンキングのグローバルIPアドレス変更対応の開始日について
- > トークンを利用したワンタイムパスワード認証の開始について
- > パスワードの管理に関するご注意
- > 電子証明書更新手順
- > 当日指定の資金移動(振込・振替)停止のお取扱いについて
- > 資金移動のEメール通知について
- > 【重要なお知らせ】不正利用被害の補償について
- > 【重要なお知らせ】インターネットバンキング不正利用による被害にご注意ください
開通確認、利用者情報の登録/変更など、法人インターネットバンキングのご利用に関する情報の設定を行います。
- InternetExplorer11で電子証明書が取得・更新できない現象について
- セキュリティソフト「Rapport(ラポート)」のアップデートについて
- ホームページの常時SSL化に伴うURL変更のお知らせ
- 電子証明書の更新について
- クラウドサービス内にインターネットバンキングの利用者番号、暗証番号(パスワード)を保管しないでください
- 【重要なお知らせ】法人インターネットバンキングサービスにおける消費税引き上げに伴う振込手数料の設定確認のお願い
変更手順はこちらから【別紙】個別振込手数料の確認、変更方法 - ソリマチ株式会社とのAPI連携の開始について
- インターネットバンキング、および電子記録債権サービスのご利用にあたりIPアドレスの許可制限を設定しているお客さまの設定変更のお願いについて
- freee(フリー)株式会社とのAPI連携の開始について
- 「全銀EDIシステム」におけるXML形式ファイルの取扱開始について
- 機能改善のおしらせ(平成30年3月12日より)
- 「Windows Update(更新プログラム)」による不具合事象および対処方法について
- 会計ソフトと法人向けインターネットバンキングとの連携について
- 【重要なお知らせ】トークンを利用したワンタイムパスワード認証の開始について
- Windows10のアップデートにかかる留意事項について
- Windows Update適用後に印刷すると白紙で出力される事象について
- Microsoftの「Windows10 Creators Update」の配信に伴う電子証明書選択画面の表示場所が変更される事象について
- 法人インターネットバンキングサービスの機能追加の一部提供中止について
- 機能改善のおしらせ(平成29年3月13日より)
- 【重要】マイクロソフト社製OS「Windows Vista」のサポート終了に伴うインターネットバンキングの推奨環境の変更について
- マルウェア「Gozi」に対する注意喚起について
- Android用ソフトウェアトークンのトークンIDが変更される事象について
- マルチペイメントによるAmazonを除く収納代行業者ウェルネット㈱への収納サービスの再開について
- 電子証明書でログインできない事象について
- 「Windows10」をご利用のお客様へ
- 金融機関を装った不審なメールにご注意ください
- 一部のブラウザにて警告画面が表示される事象について
- 機能改善のおしらせ
- WindowsXP SP2以前、Internet Explorer6.0 SP2以下の環境をご利用の方へ
- SSL3.0の脆弱性への対応について
- 推奨環境変更のお知らせ
- マイクロソフト社製の新しいOS「Windows 10」のご利用について
- 会計ソフトと法人向けインターネットバンキングとの連携について
- 法人インターネットバンキングにおける不正送金被害について
- 無料セキュリティソフト「Rapport(ラポート)」の提供開始について
- SSL3.0の脆弱性について
- Pay-easy(情報リンク方式)の払い込みの留意事項について
- 【重要】Microsoft Internet Explorer の脆弱性にかかる対応について
- 不正アクセスによる被害にご注意ください
- コンピュータウイルスにご注意ください。
「あなたのコンピュータをシステムが認識できませんでした。」というメッセージで始まる確認番号を要求する画面が表示された場合、入力しないでください。 万が一、ログインパスワードや確認番号を入力してしまった場合は、至急当金庫までお問い合わせください。また、対策として、ウイルスチェック実施をお願いいたします。 - 平成23年10月24日(月)よりセキュリティ向上のため機能を変更いたします。