message

 私自身、就職活動をしている頃はまだ、具体的な自分の将来像が定まっていませんでした。「教育学部で学んだことを何らかのかたちで生かせれば…。」と漠然な想いを持ち、盛岡信用金庫に入庫しました。入庫して数年間は、日々の業務をこなすのに精一杯でしたが、徐々に後輩職員のサポートを行えるようになっていきました。教育学部で、生涯教育について学んだ経験から、効果的な後輩指導を考え、実践していくうちに「私のやりたいこと」は人材育成に関わる仕事なのではないかと考えるようになりました。その後、人事担当部署に配属され、職員の育成プログラム立案や研修体系の見直しに携わり、令和5年4月の人事異動にて人事研修課長に任命されました。課のトップとして、ワークライフバランスの推進、時代に即した採用活動など、人事・労務・採用全般を任されています。

 就職してからこれまで、信用金庫での色々な経験を経て、今の私があります。このような重要な役職に就いた現在だからこそ、「私のやりたいことは、金庫の将来を担う人材の育成です」と、胸を張って言えるように。

 学生の皆さん、いま「やりたいこと」がないと悩んでいるのであれば、そんな人にも「信用金庫」が向いています。私のように、入庫してから長い月日を掛けて、「やりたいこと」を見つけていく職員も当金庫には沢山います。

 そして、なによりも信用金庫の業務には多様なセクションがあり、お客さまの抱える課題の数だけ仕事があります。その中に、皆さんが「やりたいこと」が必ずあります。

私も、皆さんの「やりたいこと」を全力でサポートします。
それでは、皆さんとお会いできることを楽しみにしています。