盛岡信用金庫で働く職員。
西根支店 係長
岩野 麻美
2017年入庫/教育学部卒業
高松支店に配属
預金業務(窓口)を経験
本店に配属
預金業務を担当
西根支店に配属
渉外業務を担当
お客さまの信頼を得る
職員になりたいです。
岩手に貢献できる仕事をして、
生まれ育った岩手で暮らし続けたい。
私は生まれ育った岩手に住み続けたいという思いがあり、就職活動では、岩手に貢献できる仕事に就くことを重視しました。
盛岡で開催された企業説明会に参加した際、盛岡信用金庫の採用担当者の方から「信用金庫は、地域経済の発展と、そこで暮らしを営む方達の寄り添う金融機関です。」と、教えて頂いたことがきっかけとなり、盛岡信用金庫の採用試験を受けることにしました。
また、採用試験の際に、とても緊張していた私に対して、採用担当者や面接官の方が優しい雰囲気で気持ちを和ませていただいたことで、面接では思った通りの受け答えができ、本来の自分が出せました。その時感じた、非常に温かい職場なのだという印象も、盛岡信用金庫を選んだ理由の1つです
職場の先輩や上司の方には、私1人では対応が困難な場面でも、自分のことのように寄り添って助けて頂いています。皆さんからのアドバイスには、私を成長させたいという「想い」を感じることができ、私もそれに応えたい!という気持ちで仕事に取り組むことが出来ています。
また、仕事のオン・オフ(メリハリ)がしっかりしており、オフの時は和やかな雰囲気であり、どんな相談・意見も言いやすい職場環境です。
今、私の職位は「主任」です。役職者として、後輩に対してアドバイスを送ることで、私が感じたように、自身の成長を実感してもらえたら嬉しく思います。
先輩や上司の方の期待に応えたい。
それが私のモチベーション。
お客さまにとって身近な存在であり続ける盛岡信用金庫には、私が就活中に関心を持った「地元に貢献できる仕事」が沢山ありました。仕事内容は多岐にわたりますが、その1つ1つの仕事はすべて、お客さまと地域の貢献に繋がるものと実感しながら、日々励んでいます。
皆さんも、関心がある分野・職業があることと思います。後悔のない選択が出来るように、関心のある業界や企業について自分なりに調べてみてください。
採用試験や面接では、とても緊張すると思います。その時は「緊張しているのは、自分だけではない」と考え、焦らないことです。面接官に対しては、下手に飾らず、自分らしさをアピールしたほうが社会人になってから自然に働けると思います。
結びとなりますが、「就職活動」という独特の雰囲気に飲まれず「自分が企業を選ぶ」という姿勢で取り組んでください。皆さんが一生に一度の就職活動を悔いなく終えられるように、陰ながら応援しています。
盛岡信用金庫には、地元に貢献できる仕事が沢山あります!
08:20 自家用車で出勤 | 出勤。車内では好きな音楽をかけ気分を高めます。 |
---|---|
08:40 朝の打ち合わせ | 支店長を中心に、職員間で情報共有を行う。 |
09:00 外回りに出発 | 社用車に乗り込み、お客さまを訪問。西根支店のエリアは広いため、効率良く外回りをする必要がある。 |
12:00 お昼休憩 | お昼は営業店の休憩室で。お客さまのお店で買ったお弁当を食べることも。 |
13:00 午後の外回り | 午後の外回りに出発。午後は、たくさんのお客さまにお会いできるチャンス! |
16:30 帰店 | 各種事務手続きや資料の整理を行いながら、支店長や上席に報告を行う。 |
18:00 退勤 | 繁忙期でも、18:30頃には退勤。月末は、同期とお酒を楽しむなどしてリフレッシュする。 |