その他ご留意いただきたい事項
保険/共済商品のご提案にあたって
平素より当金庫をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
当金庫取扱いの保険又は共済商品のご提案にあたりまして、ご留意いただきたい事項を以下に記しました。
ご留意いただきたい事項
- お客様に関する情報の取扱い
- 当金庫では、お客さまに関する以下の情報について、利用停止のお申し出をいただくまでの間に限って、今後のお取引等に利用させていただくことがあります。
- 金融取引等に関する情報(預金の残高や満期、融資の使途、その他の預り資産等に係る取引の状況等)を対面・郵便・電話・インターネット等を用いた保険・共済募集の際に利用させていただくことがあります。
- 保険・共済募集等に関する情報(保険や共済商品のご契約内容や、保険商品のご提案からお申込みまでの間にご提供いただいた家族構成等に関する情報等)を、対面・郵便・電話・インターネット等を用いた他の金融取引、及び各種サービス等のご提案に利用させていただくことがあります。
なお、これらの情報について、利用停止をご希望される場合には、取扱営業店までご連絡ください。
- お客様の氏名・住所・生年月日・性別等の個人情報は、当金庫との他の取引(預金・為替・融資等)及び各種サービスのご提案等(詳しくは当金庫HP【https//www.shinkin.co.jp/sanshin/】をご覧ください)に利用させていただくほか、保険・共済商品のご提案等のために必要な範囲で取扱(引受)保険会社/共済団体に提供させていただくことがあります。
- 以下の保険商品につきましては、次の保険代理店と業務を分担しておりますが、業務にあたって必要なお客さまの情報及び個人情報は、同代理店においても適切な管理のもとで取扱われます。
保険商品名 住宅ローン関連の火災保険、アフラック取扱(引受)保険、標準傷害保険、企業総合賠償責任保険、休業補償保険、業務災害補償保険 会社名 株式会社 新栄社 連絡先 燕市井土巻3丁目129番地 TEL:0256-61-1588
- 当金庫では、お客さまに関する以下の情報について、利用停止のお申し出をいただくまでの間に限って、今後のお取引等に利用させていただくことがあります。
- 当金庫との他のお取引への影響等について
保険及び共済商品に関するお取引の有無が、当金庫におけるお客さまと他のお取引に影響を与えることはありません。また、住宅ローンのお申込みにあたり、当金庫で火災保険等にご加入いただくことはご融資の条件ではありません。 - 預金等との違い等ご理解いただきたい点について【保険のみ】
保険商品は預金等ではありません(預金保険制度の対象外です)。また、保険金や解約返戻金が払込保険料の合計額を下回ることがあります。
なお、引受保険会社の業務や財産の状況の変化によっては、ご契約時の保険金額等が減額されることがあります。
当金庫では、こうしたリスクや商品の内容等を十分ご理解いただけますよう、ご納得いただけるまで丁寧にご説明いたします。また、お申込みにあたっては、日を改めてご家族にご相談いただくなど、ごゆっくりご検討されることをお勧めしております。 - 保険料のお借入れについて【保険のみ】
保険料を借入金で調達された場合、保険金や解約返戻金等が借入元利金を下回り、借入金の返済が困難になることがあります。なお、当金庫では、借入による保険料の支払いを前提としたお申込みをお断りさせていただくことがあります。 - 保険/共済募集制限先のご確認等
当金庫が取扱う一部の保険・共済商品につきましては、法令等により、ご加入いただけるお客さまの範囲や保険金額又は共済金額等に制限が課せられたり、お客さまが当金庫に事業性資金の融資をお申込み中の場合等は、当金庫でのお取扱いができないことがあります。
こうした制限の課せられる保険商品につきましては、あらかじめお客さまの勤務先や、当金庫への事業性資金の融資申込み状況等をお教えいただき、当金庫でのお取扱いが可能かどうかを確認させていただきますので、ご了承ください。 - 株式会社 新栄社との個人情報の共同利用について【保険のみ】
三条信用金庫は、個人情報保護法第23条第4項第3号に基づき、以下のとおり株式会社新栄社と個人情報を共同利用することがあります。- 共同利用する情報項目
- お客さまのお名前、ご住所、生年月日、電話番号・メールアドレス等の連絡先、ご家族に関する情報、勤務先に関する情報、資産・負債に関する情報、お取引ニーズに関する情報、公開情報などお客さまを特定することのできる属性情報
- 共同利用各企業とお客さまとのお取引内容に関する各種商品やサービス等の種類、ご契約日・お取引金額・残高・期日などの情報
- 共同利用各企業とお客さまとのお取引の管理に必要な取引店番号・口座番号・取引番号等の管理番号、取引経緯情報、ご融資の際の判断に関する情報などの情報
- 共同利用する企業
株式会社 新栄社 - 共同利用する目的
- 三条信用金庫と株式会社新栄社の各々が保有する金融サービス機能を結びつけ、お客さまのニーズに的確に対応した金融商品・保険商品、及び多様な金融サービスをご提案・ご提供していくため。
- 株式会社新栄社が、保険商品の募集を行うにあたって採らなければならない弊害防止措置を適切に実施するため。
- 市場調査、アンケート実施等による商品・サービスの研究・開発のため。
- その他お客さまとのお取引きを適切かつ円滑に履行するため。
- 個人情報の管理について責任を有する者
【お問い合わせ窓口】
三条信用金庫 お客さま相談室
受付時間:当金庫営業日の午前9時~午後5時
所在地:三条市旭町2丁目5番10号
フリーダイヤル電話番号:0120-31-3534
- 共同利用する情報項目
三条信用金庫 令和6年9月現在
上記内容について、ご承諾いただける場合は下記ボタンをクリックしてください。