- ホーム
- 瀧野川信用金庫について
- 融資基本方針(クレジットポリシー)
融資基本方針(クレジットポリシー)
当金庫は、「地域社会の繁栄に奉仕し、中小企業の発展と地域住民の豊かな暮らしの実現に貢献する」という経営理念の実現に向けて、「融資基本方針(クレジットポリシー)」を制定し、地域への円滑な資金供給と資産の健全性の維持・向上等に取り組んでまいります。
1. 融資の対象
地域と密接なつながりを持つ金融機関として、主に地域経済の健全な発展と安定に貢献する中小企業、その地域に就業・生活の場を持つ個人、地方公共団体等、地域に関わるお客さまを対象とします。
2. 融資の基本原則
融資にあたっては、融資の基本原則(安全性、公共性、収益性、成長性、流動性)に則って判断するものとし、投機性の高い資金、反社会的勢力への資金、公序良俗に反する資金等には、融資を行いません。
3. コンプライアンス(法令等遵守)
金融機関としての公共的使命を十分認識し、各種法令や業務上の諸規則を厳格に遵守するとともに、社会常識を踏まえた健全な倫理観に則った誠実かつ適切な業務運営に基づいた融資を行います。
4. お客さまとの公正な関係
お客さまとは節度ある関係を保ち、優越的な地位を利用した不公正な融資は行いません。
5. 適切な融資慣行の確立
融資は、お客さまの経営状態、資金使途、返済計画の妥当性等を総合的に判断して行うものであることを認識し、事業性融資については、採算性・将来性に基づいたキャッシュフローを重視し、担保や個人保証に過度に依存しない融資を行います。
また、経営者以外の第三者による個人連帯保証を求めないことを原則とし、経営者による個人保証については、「経営者保証に関するガイドライン」を尊重した融資慣行の確立に努めます。
また、経営者以外の第三者による個人連帯保証を求めないことを原則とし、経営者による個人保証については、「経営者保証に関するガイドライン」を尊重した融資慣行の確立に努めます。
6. 説明責任
融資にあたっては、説明責任の重要性を認識し、お客さまの知識、経験や財産の状況を踏まえた誠実で適切な説明を行います。
7. 安定的な与信ポートフォリオ管理
信用リスク分散の観点から、特定の業種、特定の資金使途、特定のお客さま等への融資集中を回避し、小口分散を基本とした安定的な与信ポートフォリオの構築に努めます。
8. 資産の健全性の維持・向上
お客さまの実態把握を十分に行うことにより、適切な自己査定を実施し、資産の健全性の維持・向上に努めます。
9. 適正な収益の確保
信用リスク管理により、資産の健全性を図り、信用リスクに見合った適正な貸出金利の設定により安定的な収益の確保に努め、堅実経営に徹します。
10. 金融円滑化
地域の健全な事業を営むお客さまに対して、必要な資金を円滑に供給していくこと、並びに経営相談および経営改善に関するきめ細かな支援に取り組むことを重要な役割と認識し、適切なリスク管理のもと金融仲介機能を積極的に発揮します。
11. SDGsへの取組み
企業・事業の成長(事業価値向上)や地域課題解決(地域活性化)推進の自律的好循環を支える役割を担うべく、積極的にSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)の啓蒙・普及に関与するとともに、必要な金融支援を行います。
2021年5月1日制定
瀧野川信用金庫
瀧野川信用金庫