- ホーム
- 貯める

- 定期預金
-
あらかじめ一定の預入れ期間が定めてあり、その期間中の引出しは原則として行わない契約の預金です。
安全に資金を増やしていただく為に、目的に応じた商品をご用意しています。
- 定期積金
-
定期的に掛金を払い込み、満期日にまとまった給付契約金を受け取れる積立型の預金です。まとまった資金づくりに最適です。
- 普通預金
-
振込金の受入、公共料金やクレジットカードなどの口座振替、給与や年金のお受取りにご利用いただける預金です。
- 貯蓄預金
-
個人の方のみを対象とした預金です。お預け入れ残高に応じて利率を設定しており、お手元に置きたい余裕資金のお預け入れに便利です。
- 無利息型普通預金
-
預金保険制度により全額保護される無利息の普通預金です。個人のお客さまには総合口座のお取扱いができます。
- 後見制度支援預金
-
「後見制度支援預金」とは、後見制度を利用されるお客様向けの普通預金です。
入金出金等の取引には家庭裁判所の指示書が必要です。
- 納税準備預金
-
納税資金を計画的に準備しておく預金です。
- 通知預金
-
一時的にまとまった資金の運用に便利です。お預け入れ期間7日以上であれば、2日前のご通知でお引き出しできます。
「預金の保護」と「預金に関する重要事項」のご案内
金融サービスの提供および利用環境の整備等に関する法律では、お客さま保護の観点から「勧誘方針」の公表と「重要事項」の説明を金融機関に義務づけています。詳しくは、勧誘方針についてはこちら、重要事項についてはこちらをご覧ください。
預貯金口座附番のお申し込みについて
「預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預貯金口座の管理等に関する法律(口座管理法)」に基づく預貯金口座への個人番号附番制度において、口座開設を行うお客さまに対して、預貯金口座への個人番号附番のご案内をさせていただきます。詳しくはこちらをご覧ください。