- ホーム
- たきしんインターネットバンキングサービス


- 重要なお知らせ
- 公式ホームページを装った偽サイトにご注意ください
お知らせ
- 【重要】全国信用金庫協会を騙る詐欺メール・詐欺電話に関する注意喚起について
- サポート詐欺が増加しています。
- 「たきしんインターネットバンキングサービス」におけるAPIサービス提供のご案内について
- インターネットバンキングを利用したなりすまし詐欺にご注意ください
- インターネットバンキング専用ウイルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」の無償提供を開始いたしました。ダウンロードのうえ、ご利用ください。
- 「サポート詐欺」にご注意ください。
- しんきんバンキングアプリにおける振込パターン登録機能追加について(アップデート必要)
- IB不正取引被害の補償について
- しんきんIBヘルプデスクにおける画面共有サポートの提供開始について
- インターネットバンキングサービスにおけるウイルスメールについて
- インターネットバンキングの書面手続きのFAX対応について
- 最近のIBにおける詐欺メールについて
- クラウドサービス内にパスワード等を保管しないでください。
- 振込口座確認機能について
- 画像認証カード取扱開始について
- 【重要】金融機関を装った不審なメールにご注意ください。
- 警視庁より、不特定多数に対し不審なメールが大量に発信されているとの情報が入りました。
(日本サイバー犯罪対策センターのサイトへ移動します) - 【重要】業務連絡や通販サイトを装う不審なメールにご注意ください。
- 不正アクセスによる被害にご注意下さい。
- インターネットバンキングにおいて、不正送金被害が増加していますので、セキュリティ対策を実施してください。
- インターネットバンキング不正アクセス検知時における緊急停止について
- 「たきしんインターネットバンキングサービス」のセキュリティ強化を図るため、ワンタイムパスワード(ソフトウエアトークン)を導入しました。
- インターネットバンキングの情報を盗み取ろうとする犯罪にご注意ください
他の金融機関においてインターネットバンキングのログイン後に、暗証番号などお客様の情報の入力を促すポップアップ画面が表示されるという事例が発生しました。
当信用金庫では、ログイン後にポップアップ画面を表示し、お客様の情報を入力させることは絶対にありません。 - 当金庫では、通帳への未記帳件数が60件以上となった場合、翌営業日にお取引明細が「入金」・「出金」ごとに各1行に集約されます。
また、通帳への未記帳件数が120件を超えますと、ご記帳いただくまで、インターネットバンキング取引だけでなく、全てのお取引《入金・出金・振込入金・自動引落等》が出来なくなります。
お手数をおかけいたしますが、お早めに通帳へのご記帳をお願いいたします。 - しんきん個人インターネットバンキングシステムを安全にご利用いただくために、注意する点をまとめております。