フィッシング詐欺にご注意ください

 金融機関であるかのように装った電子メールを不特定多数のお客さまに送付し、金融機関のものに似せたホームページ(偽サイト)へ誘導して利用者番号やパスワード等の重要情報を入力させ、取得するという詐欺事件が発生しております(フィッシング詐欺)。
 当金庫におきましては、電子メールにて暗証番号などを照会するようなことは致しておりませんので、電子メールで暗証番号などの重要情報の回答はなさらないようご注意ください。特に「添付ファイル」は極めて危険です。ウイルスや、スパイウェアである可能性もありますので、信用できる相手から送られたもの以外は、絶対に開かないようご注意ください。
 また、近年の手口として、マネー・ローンダリング等への対策を騙ったフィッシングメールが確認されています。詳しくはこちらの金融庁のサイトでご確認ください。
被害にあわないためには
フィッシング詐欺もウイルス同様に、日ごろの心がけと対策が重要です。被害にあわないためには、次のことを心がけてください。
  • 信頼できないウェブサイトや不審な電子メールに掲載されたリンクはクリックしないでください。
  • 当庫のインターネットバンキングをご利用になるときに、利用者番号やパスワードを入力するページは全てSSLで暗号化された通信を使用していますので、ウィンドウ下部(ステータスバー)にカギのマークが必ず表示されます。


  • 当庫のインターネットバンキングをご利用になるときは、カギのマークをクリックして表示されるベリサイン社発行の証明書の「発行先」が、以下のとおりであることを確認してください。


    • ・個人インターネットバンキング
      www.shinkinbanking.com
    • ・法人インターネットバンキング
      houjin.shinkinbanking.com
    • ・従来のインターネットバンキング
      www.bank.anser.or.jpまたはwww.bank128.anser.or.jp

たきしんインターネットバンキングサービス

  • 店舗のご案内
  • 手数料のご案内
  • 金利のご案内
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • ご注意・お願い
  • 規定集