会員制度について
- 会員とは何ですか。
-
協同組織の地域金融機関である信用金庫では、会員たる資格を有する方で信用金庫へ出資をしていただいた方を会員と呼んでいます。
信用金庫は、地元のみなさまが利用者・会員となって互いに地域の繁栄を図る相互扶助を目的とした協同組織の金融機関です。一定の地区内の個人や中小企業、個人事業主のみなさまを会員としており、会員ならびに地域のお客様のために存在する金融機関です。
- なぜ会員になる必要があるのですか。
-
信用金庫は会員の自治に基づく金融機関であり、会員となっていただくことは、当金庫の経営姿勢に賛同していただき、支えていただくという意味があります。
協同組織の金融機関である信用金庫では、ご融資をさせていただく際、お客様に会員になっていただく必要があります。
- 会員になるにはどうしたらよいのですか。
-
一万円以上の出資をお願いしております。
- 誰でも会員になれるわけではないのですか。
-
法人であれば地区内の「中小企業(常時使用する従業員の数が300人を超え、かつその資本金の額又は出資の総額が9億円を超える事業者を除く)」、個人であれば地区内の「居住者」、「勤労者」「従業員300人以下の個人事業主」、「法人役員」であれば会員になっていただけます。
反社会的勢力に関する定款の定めに該当する場合は、当金庫の会員となることはできません。
- 会員でないと、全く融資が受けられないのですか。
-
ご融資は原則として、会員のみなさまを対象とさせていただいておりますが、本人預積金を担保とした資金の貸付、700万円以下の小口の貸付・手形割引は会員となっていただかなくてもご利用いただけます。
