- HOME
- 便利なサービス
- とうしんWEBバンキングサービス
- セキュリティ対策について
セキュリティ対策について
とうしんWEBバンキングサービスのセキュリティ対策についてご案内します。
本サービスを安心してご利用いただけるよう、インターネット上での情報の漏えい、データの偽造や改ざん、成りすましなど第三者の不正使用を防ぐための対策を実施しています。
当金庫のセキュリティ対策
「SSL 256bit」の暗号通信方法
「SSL」とは、「インターネット上でデータ通信を行う際に利用される暗号通信の方法」であり、現在もっとも解読が困難とされている「SSL 256bit」方式を採用しています。EV SSL サーバ証明書
「Internet Explorer8.0」等の高セキュリティのブラウザをご利用の場合は、ログインされますとブラウザのアドレスバーが緑に変わり、フィッシングサイトとの判別が視覚的にできるようになります。セキュアメール
Eメールに電子証明書を利用した電子署名を付与します。(セキュアメールIDを導入)メール送信元の実在性、および電子メールの内容が通信途中で改ざんされていないことを確認でき、フィッシング対策として有効です。パスワードの周期変更
お客さまがご利用のログインパスワードは、6ヶ月ごとに変更していただきます。変更予定1ヶ月前よりパスワードの変更を促すメッセージが表示されます。変更期間内に変更されなかった場合は、ログイン後にパスワード変更を要求する画面が表示されます。パスワードロック
ログインパスワード、資金移動用パスワードの入力を連続6回相違された場合は、パスワードロック状態となり、サービスのご利用を停止します。
パスワードロックの解除には、取引店への届出が必要となります。自動終了方式
一定時間以上、端末の操作をされずに放置されますと、自動的にシステムを終了させていただく「自動終了方式」を採用しています。
お客さまにお願いするセキュリティ対策
ウィルス対策ソフトの利用
不正被害などの発生は、コンピューターウィルスへの感染も一因と考えられています。
パソコンなど、ウィルス感染を防ぐ方法についてのご確認やウィルス対策ソフトのご利用をお願いします。パソコンの環境
サポートが終了したパソコンやOSをご使用の場合には、コンピューターウィルスなどによる不正被害にあう可能性が高まります。安心してとうしんWEBバンキングサービスをご利用いただくために、提供元のサポートが受けられるパソコンやOSのご利用をお願いします。
また、ブラウザ等の関連する各種ソフトウェアは、最新の状態へ更新することをお願いします。ID・パスワードの管理
ID・パスワードはご本人さまを確認する大切な情報です。厳重な管理をお願いします。
お客さま任意でソフトウェアトークンによるワンタイムパスワードもご利用できます。