他機関との連携・協力
鳥取市における『リノベーションまちづくり』の協働した取組みについて
~「とっとりまちづくりファンド」の設立と「鳥取市まちづくり融資」を取扱開始します~
2018年11月1日
各 位
鳥取信用金庫
鳥取信用金庫(理事長 藏増 篤志)は、鳥取市、株式会社鳥取銀行と連携し、「鳥取市リノベーションまちづくり」の実現に向けた取組みとして、「鳥取市まちづくり融資~リノベーション創業型~」の取扱開始と3者で共同出資する「とっとりまちづくりファンド」を設立しますのでお知らせします。
当金庫では今後も地域内での連携を強化することで、地域経済活性化に向けた取組みを積極的に進めてまいります。
1.「鳥取市リノベーションまちづくり」とは
空き家・空き店舗など遊休不動産の利活用を通じて、鳥取市の課題を官民協働で解決しながら、まちの魅力を高めていく新たな取組みです。鳥取市では、既に高度な都市機能が集積している「中心市街地」と身近な生活サービス機能が集積している総合支所周辺などを「地域生活拠点」と定め、リノベーションまちづくりを推進することとしています。
2.「とっとりまちづくりファンド」および「鳥取市まちづくり融資」概要
対象者 | 起業・創業、第二創業する法人・個人事業主 ※「とっとりまちづくりファンド」について個人事業主は対象外 |
対象事業 | 遊休不動産のリノベーションなどの施設整備に関わる事業を原則として、働・遊・学・住などに関連するコンテンツを整備・運営するもののうち、先駆的、独創的、ニッチ的かつまちの魅力向上に資する事業 |
対象地域 | 鳥取市の定める「鳥取市都市計画マスタープラン」の以下の地域 ・中心拠点(中心市街地) ・地域生活拠点(総合支所周辺等のエリア) |
投融資委員会の設置 | ・支援機関で投融資委員会を組織し計画策定・案件意義について協働して検討 ・事業者の計画策定後に地域への事業波及効果等を判断する |
<とっとりまちづくりファンド>
名称 | とっとりまちづくり ファンド有限責任事業組合 |
設立予定 | 2019年2月(予定) |
運用期間 | 2033年1月31日まで |
ファンド総額 | 8,000万円 |
出資者 | 組合員 ・鳥取市 ・鳥取信用金庫 ・鳥取銀行 |
投資規模 | 1社に対する投資上限額:原則2,000万円 |
<鳥取市まちづくり融資>
商品名 | 鳥取市まちづくり融資 ~リノベーション創業型~ |
取扱期間 | 2018年11月1日~2023年3月31日 |
取扱金融機関 | 鳥取信用金庫・鳥取銀行 |
資金使途 | 運転資金・設備資金 |
融資期間 | 1年以上10年以内 (元金据置1年以内含む) |
融資金額 | 3,500万円以内 |
融資利率 | 年0.50%(変動金利) |
保証料率 | 0.45%~1.90% (鳥取県信用保証協会保証付) |
3.スキーム図

以 上