役立つサービス
しんきん通帳アプリ
しんきん通帳アプリとは?

スマートフォンに「しんきん通帳アプリ」をダウンロードし、口座情報を登録していただくだけで、残高や入出金明細が照会できます。
また、「紙通帳」を利用しない「通帳レス」機能を追加して、アプリ内の「アプリ通帳」へ切替いただけます。
お申込手続き・手数料は不要
「しんきん通帳アプリ」のご利用は、窓口へお申込みいただく必要はありません。
また、手数料は不要です。
ご利用対象の方
個人のお客様(個人事業主のお客様もご利用いただけます。)で、キャッシュカード発行済みの普通預金(総合口座を含む)または無利息型普通預金をお持ちの方。
利用可能口座数
同一名義5口座まで登録いただけます。
(同じスマートフォンに、複数名義の口座は登録できません)
アプリのダウンロード
スマートフォンに「GooglePlay」または「AppStore」より「しんきん通帳アプリ」をダウンロードし、口座情報をご登録していただきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アプリ機能
アプリ機能 |
|
「通帳レス」機能を追加した場合 |
|
※2 IB(インターネットバンキング)の利用には、別途お申込みが必要です。
通帳レスへの切替について ご留意いただきたい事項
- 紙通帳からアプリ通帳に切り替えた場合、これまで使用していた紙通帳はご使用いただけなくなり、ATMを使用した通帳によるお取引(振替入金等)もご利用いただけません。
- 紙通帳からアプリ通帳に切り替えた場合、切替日以前の未記帳明細は、切替日の翌々日よりアプリ通帳でご覧いただけます。
なお、紙通帳に記帳済みの入出金明細は、アプリ通帳ではご覧いただけません。紙通帳にてご確認ください。 - アプリ通帳を紙通帳へ戻す際には、当金庫所定の通帳発行手数料がかかります。
- アプリ通帳で総合口座担保定期の新約および解約ができます。ただし、新約および解約の取り消しはできません。
- 総合口座のお取引は成人の方に限ります。
- 総合口座担保定期の預け入れは18明細までとします。
- 総合口座は原則として複数口座保有することはできません。
- 定期預金の新約を行うと、当該普通預金口座は自動的に総合口座となります。担保定期預金の合計額の範囲内で当座貸越としてお借入れができます。
- 定期預金の新約を行う場合は、犯罪による収益の移転防止に関する法律に基づき、あらかじめ取引時確認が必要となります。
- 通帳アプリのご登録や通帳レス口座のお取引で、当金庫の職員がキャッシュカードをお預りすることや暗証番号をお尋ねすることはありません。
ご不審な点がある場合には、直ちにお取引店窓口にご照会ください。
スマートフォンの機種変更をした場合の注意事項
- 新スマートフォンで再度アプリを取得、またはアプリを初期化し、初回利用登録を行ってください。
- アプリ通帳をご利用の場合は、機種変更前の明細もご覧いただけます。
ご利用時間帯
ご利用可能な時間帯 | 平日 | 土曜日 | 日曜日 |
---|---|---|---|
24時間 | 0時~22時 | 8時~24時 |
アプリへの登録方法は、リーフレットをご覧ください
リーフレットPDF版はこちらです
その他 規定等
・しんきん通帳利用規約・アプリ契約口座に関する特約
・総合口座取引規定
各預金規定はこちらです
通帳アプリに関するお問い合わせ
