国債のお取引に関する諸費用、税金など
国債のお取り引きにあたり、お客様にご負担いただく諸費用、税金などの事項です。
必ずお読みください
国債のお取引に関する諸費用など
ご購入の際
- 当金庫で購入された国債は、当金庫に開設された国債の振替口座で管理することになりますが、口座の開設あるいは口座の維持等に際して、現在、手数料はいただいておりません。
- ご購入の際は購入対価のみをお支払いいただきます。手数料はかかりません。
- 購入代金は、約定日から発行日(受渡日)までの間、付利されません。
保有期間中および満期償還の際
保有期間中の口座管理手数料等および満期償還時の手数料は、現在いただいておりません。
満期償還日より前に換金される際
-
個人向け国債(中途換金) - 満期前であっても「中途換金ができない期間」を経過すれば額面で換金できます。
ただし、中途換金の際には「中途換金調整額」が差し引かれます。- 「中途換金ができない期間」は、発行から1年間です。
- 「中途換金調整額」は直前2回分の各利子(税引前)相当額 × 0.79685です。
- 満期前であっても「中途換金ができない期間」を経過すれば額面で換金できます。
国債に関する税金
- 個人のお客様につきましては、利払時に20.315%(所得税15.315%+地方税5%)の税金が源泉徴収されます。
- 障害者の方や寡婦年金を受給されている方は非課税貯蓄制度(マル優、特別マル優制度)の適用を受けることができます。
詳しくは[国税庁のホームページ]をご覧いただくか、税務署・税理士等の専門家にお問合せください。
お問い合わせ・お申し込みなど
お近くの あるしん までお気軽に
ご来店ください。