電子証明書について
4.電子証明書について
- Q1
- 電子証明書とは何ですか?
- A1
- 電子証明書とは電子的に作られた身分証明書のようなものです。電子証明書をパソコンに保存し、インターネットバンキング利用時に電子証明書を利用することにより、正当なパソコンであることを確認する(端末認証)ために用いられるものです。
- Q2
- 電子証明書方式とは何ですか?
- A2
- ログイン時に、お客さまご本人であることの確認を「電子証明書」による端末認証および「ID・パスワード」にて行う方式です。
- Q3
- パソコンが壊れたときはどうすればよいですか?
- A3
- パソコンの修理、ブラウザまたはOSの再インストールを行った場合は、電子証明書が失われますため電子証明書の再発行の手続が必要です。一般ユーザの方の電子証明書が失われた場合は、マスターユーザの方に再発行を依頼してから電子証明書の取得が必要です。
マスターユーザの方の電子証明書が失われた場合は、お取引店で所定の手続きが必要となります。
- Q4
- 1人の利用者が複数のパソコンで利用したいときはどうすればいいですか?
- A4
- 複数のパソコンで利用したい場合は、パソコンの台数分のユーザIDを登録し電子証明書を取得します。
- Q5
- 電子証明書がインストールされたパソコンを紛失した場合はどうすればいいですか?
- A5
- 第三者により悪用されることも考えられます。電子証明書の失効の手続きを行いますのでお取引店またはでんさいネットヘルプデスク(0120-275-201)までご連絡ください。
- Q6
- 本サービスの再契約(解約/新規)を行った場合、取得済の電子証明書は利用できますか?
- A6
- 電子証明書の内容が変更となりますので、新規に電子証明書の取得を行っていただきます。
- Q7
- 電子証明書を誤って削除してしまいました。
- A7
- 電子証明書の再発行の手続が必要です。一般ユーザの方の電子証明書が失われた場合は、マスターユーザの方に再発行を依頼してから電子証明書の取得が必要です。
マスターユーザの方の電子証明書が失われた場合は、お取引店で所定の手続きが必要となります。