地域活性化への取り組み
当金庫では、地域社会の一員として地元の中小企業者や住民との強いネットワークを形成し、地域経済の持続的発展に努めております。また、金融機能の提供にとどまらず、文化・環境・教育といった面も視野に入れ、広く地域社会の活性化に積極的に取り組んでいます。
①顧客ネットワーク化の取り組み
各地区後援会、かもしんきん大関倶楽部等で顧客ネットワーク化に積極的に取り組んでいます。
②経営改善支援先等への支援
融資部審査課、管理課、支援課と営業店が一体となって、中小企業の支援・再生を積極的に行っています。
③創業・新事業への支援に向けた様々な取り組み
にいがた産業創業ファンドに出資を行っております。地域産業の特性を再度認識し、情報収集により補助金、助成金に関するアドバイスを行いながら、地域活性化に役立つビジネスマッチングを提案し支援する方針です。
④「ふれあいオリンピック」の開催
信用金庫ネットワークを生かした地域活性化プロジェクトとして、村上・新発田・加茂の3金庫が連携し、地元の名産品や自慢の技術をPRしながら販売する「直販型」イベントを開催し、地域の活性化に取り組んでいます。



⑤経営相談業務の実施状況
現在、「かもしんきん大関倶楽部」で経営に関した講演会、企業視察を行っており、今後経営相談業務等の活動も実施していく予定です。
⑥地域の人づくり支援
上記⑤同様に、次世代を担う若手経営者・後継者の資質向上を目的とした「かもしんきん大関倶楽部」で、講演会、企業視察等を行っています。
⑦新潟経営大学と包括連携協定を締結

当金庫は、「地方創生・地域経済活性化への貢献」を目的として、平成29年5月15日付で新潟経営大学と包括連携協定を締結いたしました。地域の産業と雇用を守るため、「産・学・金」の連携を通じて人材育成を含めた地域活性化に繋げることが本協定の目的であり、実現に向けて様々な活動を行っていきたいと考えております。