個人情報に関する開示等請求手続きについて
平成17年4月より、当金庫が保有するお客様の個人情報につきまして、その利用目的や内容の正確性をお知りになりたい場合、または、お客様の個人情報の訂正や追加・削除ならびに当金庫におけるお客様の個人情報の利用停止や消去を行ないたい場合は、次の開示等の手続きを営業店(お取引店舗)の窓口にお申出ください。
1.開示等の請求
お客様の個人情報につきましては、営業店窓口に開示等を請求することができる「開示等請求書」が備え付けられておりますので、窓口職員にお申し出ください。
2.開示等請求書の作成
窓口職員から受け取られた「開示等請求書」に必要な事項をご記入ください。なお、ご記入に際しましては、本人確認を厳格に行なうため、次の事項にご協力ください。
- 印鑑は当金庫とお取引をする際に、お届けいただいた印鑑が必要となります。
- 氏名につきましても、お届けの署名と照合させていただきますので、必ず本人様がご記入ください。
- 代理人の方にご依頼される場合は、ご本人様の氏名記入および印鑑の押印が必要となりますので、上記(1)および(2)の事項にご留意ください。また、本人確認の重要性からご本人様に請求等の事実を確認するため、お電話をおかけいたしますのでご了承ください。
- 個人情報の重要性に配慮し、ご本人様の確認事務を上記(1)及び(2)に加え、運転免許証や健康保険証などにより行なわせていただきますのでご協力ください。
- どのような個人情報の開示等がご必要なのかを具体的にご記入ください。
- 訂正や利用停止等をご請求される場合は、その理由につきましてもご記入ください。
3.手数料の徴収
開示請求につきましては、回答の際1件につき所定の手数料が必要となります。また、手数料の口座振替をご希望される場合は、開示等請求書の所定欄に必要事項をご記入ください。
4.開示・不開示等の決定
ご請求をいただき次第、速やかに個人情報の調査および開示等の是非につきまして決定を行ないますが、調査内容等によりご回答までに多少の日時がかかることがございますのでご了承ください。
5.不開示等の理由説明
ご請求いただきました個人情報につきまして、一部開示が行なえない場合および不開示ならびに不対応の決定をさせていただいく場合がございます。その場合、その根拠となります法令や事実等を示してご説明させていただきますのでご了承ください。
ご相談・お問い合わせ
開示等のご請求につきまして、ご相談やご不明な点がございましたら、お取引店舗または下記の部署までご連絡ください。