マイホーム

マイホームの購入は人生で最大の買い物のひとつです。
お金がいくら必要か、どのような手続きが必要になるか、事前にしっかり計画を立てて準備をしましょう。
出典:住宅金融支援機構フラット35利用者調査(2019年度)
物件の購入費以外にも、さまざまな費用がかかります。
諸経費の総額は、新築住宅の場合で物件価格の6%程度、中古住宅の場合で10%程度必要といわれています。
売買契約 |
手付金、仲介手数料、印紙税 |
---|---|
ローン契約時 |
保証料、融資手数料、抵当権設定費用、団体信用生命保険特約料、火災保険料 |
残金決済時 |
購入代金の残金、仲介手数料 |
引き渡し時 |
不動産取得税(納税通知書に記載された期日までに納付) |
登録時 |
土地の所有権移転登記・建物の所有権保存登記時の登録免許税、登録代行手数料、司法書士への報酬 |
入居時 |
引越し費用、家具やカーテン、修繕積立基金、水道負担金など |
後日かかる税金
●固定資産税 ●都市計画税
その他
その他に、内容によっては解体工事費、地盤調査費、地盤改良費、地鎮祭、上棟式費用、外構工事費などがかかります。
工事契約金の支払いについては、一般的には契約時に1/3、上棟式に1/3、完成時に1/3となっています。ただこれといった決まりはないので、分割の方法やそれぞれの金額など、契約時に建設会社と話し合うとよいでしょう。
マイホームは無理のない返済プランで手に入れたいものです。
毎月のご返済は、月収の2割程度に抑えられると安心です。
頭金はローンのご返済にも大きく影響します。
まずは少額から、コツコツ貯めることが重要です。
マイホームを購入して、長く住み続けているとリフォームが必要となってきます。
出典:国土交通省 住宅局/平成30年度住宅市場動向調査