個人情報保護Q&A
個人情報って何ですか?
お客様を特定することができる情報、つまり氏名・住所・生年月日・電話・性別・勤め先等の情報です。
のと共栄信用金庫は、どんな機会に個人情報を取得するのですか?
お客様とのお取引に際して、来店された機会や当金庫の職員が訪問をさせていただいた機会に、預金・為替・融資等お取引のための申込書、依頼書、契約書等に、住所・氏名・生年月日・電話番号等の必要事項を記載していただいております。勿論、書面ばかりではなく電話、面談等の機会にもお聞きして取得することもあります。 他の金融機関も同じです。
個人情報の利用目的には、どんなものがあるのですか?
のと共栄信用金庫では、のと共栄信用金庫「個人情報の利用目的」のご案内として17項目について、インターネットのホームページでの公表、各営業店でのポスターの掲示、チラシ・パンフレットの配付等でご案内に努めております。
個人情報に変更があった場合には、どのようにしたらよいのでしょうか?
例えば、ご結婚をされた場合には、氏名や住所等の個人情報が変ります。こうしたときには、お取引の営業店にお申出ください。当金庫としても、正確で新しい情報として管理し、お客様の利便とサービスに努めるようにしております。
のと共栄信用金庫では、私の個人情報の開示や内容の訂正等、また問題が発生したときの利用停止等について応じてくれるのですか?
開示、訂正等及び利用停止等ができます。(但し、一部例外もあります。)この開示請求等の方法は、定められた手続きに従っていただくことになります。お取引先の営業店にご来店していただき、手続きしてください。個人情報の「開示・訂正等・利用停止等」のご案内をご覧ください。
のと共栄信用金庫では、私たちの個人情報を、どのようにして安全に管理しているのですか?
個人情報の安全管理のために、個人情報の取得・利用・保管等の各段階で「組織的安全管理措置」・「人的安全管理措置」・「技術的安全管理措置」に工夫をして厳重に管理をしております。
のと共栄信用金庫では、私たちの個人情報を知らないうちに第三者に提供することはありませんか。
ありません。当金庫では、あらかじめお客様のご同意をいただくことなしに、お客様の個人情報は、絶対に第三者に提供いたしません。但し、次の場合は除きます。
・法令等により必要と判断される場合
・人の生命・身体・財産の保護のために必要がある場合
・公共の利益のために必要であると考えられる場合
なお、ローン取引の場合の個人情報は、お客様の同意をいただいて、個人信用情報機関に提供したり、また、照会するなどして利用させていただいております。
【個人情報等に関する相談窓口】
のと共栄信用金庫 コンプライアンス室
住所:〒926-8601 石川県七尾市桧物町35番地
電話番号:0767-52-3450
FAX:0767-52-1305
Eメール:sousen@notoshin.co.jp
戻る