iDeCoは、自分で決めた額を積み立てながら、その掛金を自分で運用していくことで、将来に向けた資産形成を進めていける年金制度です。
原則、年金資産は60歳から受け取ることができます。
※ 2018年1月からは、納付月と金額を指定することが可能になりました。
会社員・公務員・専業主婦、自営業者などといった様々な職業の方がご加入対象となります。
毎月の掛金額は、拠出限度額の範囲内で月額5,000円以上、1,000円単位で決められます。
加入資格によって1ヶ月あたりの拠出限度額が異なりますので、ご確認ください。
ご自身のニーズに合わせて運用する商品の配分や組み合わせ等を決めることができます。
受け取り額は運用成績によって変わります。
リスクを十分考慮したうえで配分を決定しましょう。
60歳から年金資産を受け取るには、iDeCoに加入していた期間等(通算加入者期間)が10年以上必要です。
通算加入者等期間が10年に満たない場合は、受取開始が可能となる年齢が繰り下げられます。
需給開始可能年齢 | 60歳 | 61歳 | 62歳 | 63歳 | 64歳 | 65歳 |
---|---|---|---|---|---|---|
加入時期 | 10年以上 | 8年以上 10年未満 |
6年以上 8年未満 |
4年以上 6年未満 |
2年以上 4年未満 |
1ヵ月以上 2年未満 |
需給開始可能年齢 | 加入時期 |
---|---|
60歳 | 10年以上 |
61歳 | 8年以上10年未満 |
62歳 | 6年以上8年未満 |
63歳 | 4年以上6年未満 |
64歳 | 2年以上4年未満 |
65歳 | 1ヵ月以上2年未満 |
iDeCoの年金資産の受け取り方は、次の3通りから選ぶことができます。
定期的に受け取る(年金)
5年から20年の間で期間を設定し、年金として定期的に受け取れます。
月々の年金額に余裕をプラスしたい場合におすすめです。
一括で受け取る(一時金)
70歳になるまでの間に、一括で一時金を受け取れます。
まとまった資金が必要な場合におすすめです。
年金と一時金の併用で受け取る
一部を一時金で残りを年金で受け取ることができます。
ページの先頭へ