信用金庫について
信用金庫とは
信用金庫は、「地域で暮らす人々が、互いに助け合って、自分たちの地域社会のために必要な、自分たちの金融機関を創りたい」そんな”想い”から生まれた「相互扶助」「非営利」を基本理念とする会員制の協同組織金融機関です。
信用金庫はこの基本理念のもと会員や利用者ならびに地域のニーズにお応えすることを経営の基本に置いています。そして地域社会繁栄への奉仕・中小企業の健全な発展・豊かな国民生活の実現の「3つのビジョン」は、地域の中小企業や地域住民など国民大衆の金融の円滑化を図ることを通じ、地域社会の繁栄に奉仕するという経営理念を表しています。このビジョンは今日にいたるまで、私たち新湊信用金庫の職員に脈々と受け継がれています。
3つのビジョン

信用金庫の特性
特性1:協同組織性
信用金庫は、地域で暮らす人々が互いに助け合い(相互扶助)地域の中小企業や地域住民、ひいては地域社会全体の発展を優先した経営を行うこと(非営利)を使命として、それに共感してくれた会員の出資で成り立っている金融機関です。
特性2:地域性
信用金庫の営業エリアは一定の地域に限定されています。このため、地域の発展なくして信用金庫の発展はなく、地域と信用金庫は切っても切り離すことができない運命共同体といわれています。
特性3:中小企業専門性
信用金庫の主な融資先は中小企業です。日本の中小企業は企業全体のうちの99.7%を占めており、信用金庫は、そうした日本経済の基盤となっている中小企業を支援しています。
信用金庫と銀行との主な違い
信用金庫 | 銀行 | |
---|---|---|
根拠法 | 信用金庫法 | 銀行法 |
目的 | 国民大衆のために金融の円滑を図り、その貯蓄の増強に資する | 国民経済の健全な発展に資する |
組織形態 | 会員の出資による協同組織の非営利法人 | 株式会社組織の営利法人 |
会員資格 |
〈事業所の場合〉
|
制限なし |
営業エリア | 限定された地域 | 制限なし |
業務範囲 | 融資は原則会員を対象とする。預金は制限なし。 | 制限なし |
PR動画「しんきんの魅力」
信用金庫若手職員へのインタビュー(復興の街の店舗を支援)
信用金庫若手職員へのインタビュー(信用金庫を就職先に選んだ理由は?)
信用金庫若手職員へのインタビュー(地元で働くよろこび)
お取引先・お客さまの声
採用に関する連絡先
採用に関するご相談等は、下記にて承ります。