たかしんコンサルティングチーム「TACT」

事業者の皆さまのライフステージに合わせた支援を行います!
- 「TACT」(タクト)とは
-
TAKASHIN Consulting Team の略
高山信用金庫の中小企業診断士等専門職員が地域の事業者の皆さまのために、創業から事業承継まで様々なライフステージに応じた各種情報の提供から提案、さらに問題解決へのお手伝いをさせていただきます。
たかしんコンサルティングチーム「TACT」
お気軽にご相談・お問い合わせください。
住所 |
高山市下一之町63番地 |
電話番号 |
0577-32-2252 |
営業時間 |
平日 8:30~17:30(土曜、日曜、祝日は除く) |
ご相談内容
【創業】~事業計画立案から事業開始後のフォロー~
- 創業計画の策定支援
- 開業資金の調達に関する相談
- 事業開始後のサポート
【成長・発展】~成長戦略、設備投資計画立案など~
- 新分野進出、M&Aに関する相談
- 設備投資に関する相談
- 補助金等の情報提供・申請支援
【経営改善】~事業・経営改善計画策定支援など~
- 資金操りに関する相談
- 経営改善計画の策定支援
- 課題解決の実践に向けた支援
【事業承継】~円満な事業承継、M&Aなど~
- 後継者の育成に関する相談
- 株式の移転に関する相談
- M&Aに関する相談
- 例えばどんな相談ができるの?
-
- 新たに事業を始めたいけど、何から進めればいいのでしょうか?
- 売上増加させたいけど、どうしたら良いのか?何か良い方法はありませんか?
- ITや工程管理・商品開発などの専門家を紹介してくれませんか?
- 設備投資を考えているが、補助金の利用は可能でしょうか?
- 農商工連携や6次産業化はどのように進めれば良いでしょうか?
- 高山信用金庫とは取引ないけど、資金繰りについて相談したいのですが・・・
- 業績改善に向けて、当社の経営課題を把握したいのですが・・・
- 後継者への事業承継は、何から進めれば良いのでしょうか?
- M&Aはどのように進めていくのか教えてくれませんか?
認定経営革新等支援機関としての取り組み

当金庫は平成24年12月21日、中小企業経営力強化支援法に基づく「認定経営革新等支援機関」の認定を受けています。今後も「認定経営革新等支援機関」として、お取引先企業の皆様の課題解決に向けより一層努めてまいります。
創業・新規事業開拓の支援
創業・新規事業支援が活力ある地域社会の発展につながるという観点から、相談案件に対する支援アドバイスを積極的に行っています。
また高山市役所主催の起業セミナーへのオブザーバー参加を通じて、地域の商工会議所・商工会と連携し、創業計画書の策定支援を実施しております。
平成28年度の創業支援(第二創業も含む)融資の実績 |
31先 324百万円 |
【知的資産経営のサポートに関する取り組み】
- 成長企業の知的資産経営への取り組みに対する支援を積極的に実施しています。
- 特許庁「中小企業知財金融促進事業」の活用
- 特許庁が実施した補助事業に申請し、取引先企業の持つ知的財産権に関する評価書を作成、非財務情報の活用に向けた取り組みを実施しました。
【中小企業等経営強化法に関する取り組み】
- 平成28年度は、経営力向上計画の申請支援を行い、3件の認定を受けることができました。
【動産・売掛金担保融資(ABL)の推進】
- 動産・売掛金を担保として活用する融資(ABL)推進のため、平成28年度は動産評価アドバイザーの3名を中心に取組み体制の強化を図りました。引き続き日本動産鑑定との連携を強化し、お引先企業の資金ニーズや課題に対し適切に対応できるよう取組みを進めていきます。
【アグリビジネス支援への取組状況】
- 当金庫は農業を当地区における成長産業と考え、継続的に支援を行っております。
- 農業経営アドバイザー 9名
- JGAP普及指導資格 1名
平成28年度 農業融資の実績 |
11件 106百万円 |
【補助金採択支援への取組状況】
- 平成28年度は、国のものづくり補助金、岐阜県新ビジネス展開応援事業費助成金他、計22件の補助金申請支援を行い、14件の採択を受けることができました。外部専門家、よろず支援拠点、岐阜県産業経済振興センター等と連携し、採択から補助事業実施までの支援を行っています。
経営改善・事業再生・業種転換等の支援状況
【経営改善支援への取組状況】
- 平成28年度は64先の経営改善支援に取組み、うち5先のランクアップが実現しました。
【専門家との連携による経営支援】
- 平成28年度は中小・小規模事業者に対し『ミラサポ専門家派遣』の活用および、『岐阜県よろず支援拠点』との連携による支援等を積極的に対応した結
果、取引先38先に対し支援実施回数は73回となりました。また同事業を活用された経営者の方からは、「専門家からの適切なアドバイスを無料で受けられ
て、成果につながった」等の評価を多数頂いております。
【地域プラットフォームでの取り組み】
- 平成25年9月より飛騨地域の支援機関による連携した経営支援を進めるため、当金庫を代表機関とする5機関で『飛騨中小企業支援プラットフォーム』を組成しております。28年度はセミナーの共同周知やものづくり補助金に関する勉強会を開催しました。
- 平成28年11月24日 第6回支援機関職員勉強会(参加者33名)
飛騨中小企業支援プラットフォーム 構成機関 |
高山信用金庫、高山商工会議所、神岡商工会議所、中部産業連盟、(株)ブレーンプランニング |
補助金の最新情報などについては、下記のサイトで確認できます!