東濃信用金庫アプリの利用に手数料はかかりますか?
東濃信用金庫アプリ
24時間取引明細がスマートフォンで確認できます。
「東濃信用金庫アプリ」をダウンロードして、アプリを始めましょう!
こちらからダウンロード(無料)
東濃信用金庫アプリの便利な機能
- ① 登録口座の残高・入出金明細の照会(直近50明細)・保有資産照会がご確認いただけます
② とうしんWEBバンキングサービスのログイン画面にすすめます - ③ ATM・店舗検索ができます
- ④ お得な情報・キャンペーン等の通知を確認できます
未読通知がある場合は、アイコンの右上に「!」が表示されます -
⑤ 各種申込ができます
●口座開設
●住所変更●とうしんWEBバンキングサービスの新規申込
●とうしんWEBバンキングサービスのロック解除(変更)
東濃信用金庫で口座をお持ちですか?
-
運転免許証またはマイナンバーカードをお持ちのお客さまなら来店不要で口座開設ができます。
※通帳は発行されません。キャッシュカードのみのお取引になります。
※操作方法はこちら
-
過去62日間のうち、直近50明細を確認できます。
保有資産照会機能
お客さまが本サービスに登録した口座をお持ちの店舗の預金・預り資産を一覧表示します。
住所変更・とうしんWEBバンキングサービス新規申込、ロック解除
窓口に行かなくてもスマホで簡単にお手続きできます。
※住所変更の場合は新住所記載の運転免許証またはマイナンバーカードが必要です。
ご利用条件
- 本サービスは、当金庫の普通預金口座、貯蓄預金口座、カードローン口座をお持ちの方で、その口座で、キャッシュカードをご利用の個人のお客さま本人が対象です。
ただし、位置情報サービス等を利用した情報配信サービス等は口座をお持ちでないお客さまも対象となります。 - 本サービスの利用は、日本国内に限られます。
- 本サービスをご利用いただくには、東濃信用金庫アプリ内の規約への同意が必要になります。
- 本サービスのプライバシーポリシーはこちらをご覧ください
初回口座の登録手順
-
残高明細を押下します
-
店番(3桁)・口座番号(7桁)、氏名、生年月日、電話番号下4桁を入力します
※氏名は姓と名の間に半角スペースを入力します
※電話番号は当金庫へお届けの番号(下4桁)を入力します -
登録口座のキャッシュカードの暗証番号を入力します
-
メールアドレスを登録します
-
メールアドレスに届いた認証コードを入力します
-
照会用パスワードと今後の認証方法を選択します
-
入出金通知の設定をします
※ご指定の日(または曜日)にポップアップでお知らせします
※通知を受け取らない設定も可能です -
口座登録完了です
登録口座は同一名義の口座を5口座まで登録できます。
アプリのご利用時間
システムメンテナンスにより以下の時間帯はご利用いただけません。
毎日(月曜 ~ 金曜) |
毎週(土曜 ・ 日曜) |
毎 年 |
---|---|---|
AM 0:00~ 10秒程度 |
土曜 PM 10:00 ~ 日曜 AM 8:00 |
12月31日 PM 10:00 ~ 1月1日 AM8:00 |
AM 5:00~AM 5:20 |
ご利用いただける環境
東濃信用金庫アプリで提供するサービスの動作するOSバージョンは下表のとおりです。
OS | バージョン |
---|---|
iOS | 16、17 |
Android | 9、10、11、12、13、14 |
2024年9月現在
※推奨環境の端末をお使いでも、機種・端末の設定などにより正常に動作しない場合があります。
東濃信用金庫アプリ Q&A
利用登録・各種手続きについて
東濃信用金庫アプリのご利用は無料です。ただし、ダウンロードやご利用時の通信料は、お客さまのご負担になります。
法人名義の口座も利用できますか?
法人のお客さまはご利用いただけません。
同一名義の口座が複数ありますが、同時に利用できますか?
初回登録口座(メイン口座登録)は、1口座のみ登録可能です。
複数口座を登録したい場合は、メイン口座登録後、メイン口座と同一名義人のサブ口座を4つまで登録可能です。
複数のスマートフォンを所有しています。それぞれのスマートフォンに東濃信用金庫アプリをダウンロードして同じ口座を登録できますか?
メイン口座として登録できるのは、1端末1口座です。
メイン口座として登録した口座を他のスマートフォンでメイン口座として登録すると、後に登録したスマートフォンが優先され、先に登録していたスマートフォンからメイン口座が削除され、ログインできなくなります。
複数口座をご利用の場合は、メイン口座として登録した口座を他のスマートフォンにサブ口座として登録することは可能です。
また、サブ口座として登録した口座を他のスマートフォンのメイン口座またはサブ口座として登録することも可能です。
口座登録時にキャッシュカードの暗証番号を連続して間違えて、口座ロックが発生しました。解除するにはどうしたらいいですか?
暗証番号を連続して6回以上間違えた場合、口座ロックが発生します。
口座ロックの解除については当金庫事務部システム開発課(0572-25-2130)(平日9:00~17:00)へご連絡ください。
口座登録時にキャッシュカードの暗証番号を連続して間違えて、口座ロックが発生しました。キャッシュカードも利用できなくなりますか?
口座ロックは東濃信用金庫アプリ内のみで適用されます。
キャッシュカードなどアプリ以外のお取引は、引き続きご利用いただけます。
パスワードの決まりはありますか?
パスワードの文字数は8~32文字です。
半角の英字、半角の数字を組み合わせてください。
各種申込について
口座開設は誰でも申込できますか?
申込できる方は以下の①~④すべてに該当する必要があります。
①18歳以上の個人のお客さま
②当金庫営業地域にお住まいのお客さま
③運転免許証またはマイナンバーカードに記載の住所に居住するお客さま
④アプリ内のすべての確認事項に同意していただけるお客さま
口座開設は、本人確認書類が保険証でも申込できますか?
アプリからの口座開設は、保険証では申込できません。本人確認書類として運転免許証またはマイナンバーカードの撮影が必須となります。
アプリで口座開設した場合、預金通帳は発行されますか?
預金通帳は発行いたしません。口座の残高や取引明細は、本アプリの残高・入出金明細の照会サービスを利用して確認いただけます。
口座開設の申込完了後、キャッシュカードを受取ることができず、口座が取消しとなったメールを受けたが、再度アプリで口座開設の申込ができますか?
アプリによる口座開設が取消となった場合、再申込は受付できません。お手数ですが窓口でお手続きください。
住所変更の手続きであらかじめ準備するものはありますか?
新しい住所が記載された運転免許証またはマイナンバーカードが必要です。
変更手続きのなかでスマートフォンのカメラで運転免許証の表面・裏面またはマイナンバーカードの表面を撮影していただきます。なお、お客さまの取引内容によっては、アプリでの変更手続きができない場合があります。
とうしんWEBバンキングサービスに関する手続きを行うといつから利用できますか?
アプリよりお申込後3営業日程度でメールにて通知いたします。
内容に不備がある場合等はお電話にてご連絡させていただくことがございます。
入出金通知について
入出金通知の通知時間は指定できますか?
通知時間の指定はできません。
通知日前日の入出金が通知されませんでした。どうしてですか?
通知日前日の概ね15時(前日が土日の場合は13時)以降の入出金は次回の通知日に通知されます。
入出金明細の通知をやめる方法は?
次の操作を行ってください。
トップ画面から「残高明細」をタップ → 明細が表示されている画面の右下の「設定」をタップ → 設定画面の「通知設定」をタップ → 入出金通知をOFFにしてください。
パスワードについて
アプリ認証でパスワードを連続して間違えてアカウントロックが発生しました。解除するにはどうしたらいいですか?
また、パスワードを忘れた場合はどうしたらいいですか?
パスワードを連続して10回以上間違えた場合、アカウントロックが発生します。
次の操作を行いアプリの初期化を行ってください。
認証画面を開いている場合 → 「パスワードをお忘れの方はこちら」をタップ
トップ画面を開いている場合 → 「アプリの初期化」をタップ
※アプリの初期化を行うと登録口座、通知設定が削除されます。
その他のQ&A
アカウント削除事前通知が届きました。どうしたらアカウント削除を回避できますか?
180日間東濃信用金庫アプリの利用がないとアカウント削除を行います。なお、10日前にアカウント削除事前通知を行います。
トップ画面を開いて 「残高明細」をタップして残高明細を表示すると引き続きご利用いただけます。
ご注意事項
- アプリの初期化について
以下の場合、お客さまにてアプリの初期化を行っていただく必要がございます。
・メイン口座を変更する場合
・ログインパスワードを失念した場合
・ログインパスワードを10回以上間違え、アカウントがロックされた場合
・スマートフォンの機種変更や廃棄をする場合
※上記以外でも、アプリの初期化が必要となる場合がございます。
※アプリの初期化を行った場合、登録口座や入出金通知の設定などの情報が削除されます。 - アプリのご利用およびダウンロード、Webのご利用には別途通信料がかかり、お客さまのご負担になります。
- ログインパスワードは、第三者に知られたり盗まれたりしないようお客さま自身の責任において厳重に管理してください。
- スマートフォンがコンピューターウィルスや不正プログラムに感染しないよう、セキュリティ対策ソフトを導入するなどのセキュリティ対策を行ってください。
- スマートフォンを変更する場合や処分する場合は、旧スマートフォンから本アプリを必ず削除してください。
- アプリダウンロードの際には正規アプリストア(App Store、Google Play)からダウンロードしてください。第三者の作成した類似アプリにご注意ください。パスワードを抜き取る、あるいは操作によりウィルス感染させる目的の悪意ある東濃信用金庫アプリと類似したアプリが公開されている可能性があります。これらのアプリを使用されると、お客さまのパスワード等やスマートフォン内の情報が漏えいする可能性があります。