このページの先頭です

ここから本文です

預金のご案内

年金優遇定期預金

1.商品名(愛称)
年金優遇定期預金
  • 《単利型》
  • 《複利型》
2.販売対象
個人で当金庫に公的年金の振込があるか又は振込指定手続中の人
3.期間
  • 《単利型》1年、2年
  • 《複利型》3年
預入時の申出により自動継続(元金継続)の取扱いができます。
4.預入
  • (1)預入方法 
    • 一括預入
  • (2)預入金額 
    • 100円以上500万円以下
  • (3)預入限度額 
    • 一人500万円。ただし、元紋別信用金庫の商品『得一さん』がある場合は、年金優遇定期との合計額は500万円を超過できません。
  • (4)預入単位 
    • 1円単位
5.払戻方法
満期日以後に一括して支払います。
6.利息
  • (1)適用金利
    • 固定金利
    • 預入時の店頭表示の利率を約定利率として満期日まで適用します。
  • (2)利払方法(頻度)
    《単利型》
    • スーパー定期(単利型)と同じ取扱いです。
    • 利息の支払いは、年金振込指定口座に入金します。
    《複利型》
    • 満期日以後に一括して支払いします。
  • (3)計算方法
    《単利型》
    • 付利単位を1円とした1年を365日とする日割計算です。
    《複利型》
    • 半年毎の複利計算。
      付利単位を1円とした1年を365日とする日割計算です。
7.税金
利息には20%(国税15%、地方税5%)の税金がかかります。
(ただし、マル優を利用の場合は除きます。)

2037年12月31日までの間に支払われる利息には「復興特別所得税」が追加課税されるため、20.315%(国税15.315%、地方税5%)の税金がかかります。

8.手数料
9.付加できる特約事項
  • 自動継続扱いのものは、「総合口座」の担保とすることができます。
    (貸越利率は担保定期預金の約定利率に0.5%上乗せした利率)
  • マル優の取扱いができます。
10.中途解約時の取扱い
満期日前に解約する場合は、別表の預入期間に応じた期限前解約利率および預入日から解約日の前日までの日数により計算した期限前解約利息とともに支払います。なお、中間払利息が支払われている場合には期限前解約利息との差額を清算します。
11.金利情報の入手方法
金利は店頭備え付けの金利表示ボード、ホームページ、または窓口へご照会ください。
12.苦情等の受け付け
  • 苦情処理措置
    本商品の苦情等は、金融機関営業日に、営業店またはリスク管理部 お客様の声を聞く課にお申し出ください。(電話 0120-277-665、9時~17時)
  • 紛争解決措置
    東京弁護士会(電話 03-3581-0031)、第一東京弁護士会(電話 03-3595-8588)、 第二東京弁護士会(電話 03-3581-2249)、札幌弁護士会(電話 011-251-7730) の仲裁センター等で紛争の解決を図ることも可能ですので、利用を希望されるお客様は、金融機関営業日に、上記リスク管理部 お客様の声を聞く課または 全国しんきん相談所(電話 03-3517-5825、9時~17時)、北海道地区しんきん相談所(電話 011-221-3273、9時~17時)にお申し出ください。 また、お客様から、上記東京の弁護士会(東京三弁護士会)に直接お申出いただくことも可能です。 なお、東京三弁護士会は、東京都以外のお客様にもご利用いただけます。 その際には、①お客様のアクセスに便利な地域の弁護士会において、東京の弁護士会とテレビ会議システム等を用いて共同で紛争の解決を図る方法(現地調停)、 ②当該地域の弁護士会に紛争を移管し、解決する方法(移管調停)もあります。 ご利用いただける弁護士会など詳しくは、東京三弁護士会、お客様の声を聞く課、全国しんきん相談所にお問合せください。
13.その他参考となる事項
  • 満期日以後の利息は解約日または書替継続日における普通預金利率により計算します。
  • 預金保険制度の付保対象預金です。預金保険により元本1,000万円までとその利息が保護の対象となります。(当金庫に複数の口座がある場合には、それらの預金元本を合計して1,000万円までとその利息が保護されます。)

令和5年1月1日現在

年金優遇定期預金の中途解約利率

預入経過期間により、それぞれの中途解約利率が適用されます。

  • 小数点第4位以下は切捨てます。(平成28年11月30日以前に預入・自動継続されたものは小数点第3位以下切り捨て。)
  • 中間利払済みの口座にあっては、差額を清算するため利息の回収が必要となる場合がありますが、当金庫はそれを放棄します。

【合併前の北見信用金庫での預入分】預入日(自動継続日)が平成18年8月31日以前の預入分(書替継続分を含む)

  • 預入期間3年未満のもの(単利型)
    (1)6カ月未満
    解約日における普通預金利率
    (2)6カ月以上1年未満
    約定利率×50%
    (3)1年以上3年未満
    約定利率×70%
  • 預入期間3年もの(複利型については、6カ月毎の複利計算)
    (1)6カ月未満
    解約日における普通預金利率
    (2)6カ月以上1年未満
    約定利率×40%
    (3)1年以上1年6カ月未満
    約定利率×50%
    (4)1年6カ月以上2年未満
    約定利率×60%
    (5)2年以上2年6カ月未満
    約定利率×70%
    (6)2年6カ月以上3年未満
    約定利率×90%
  • 上記で計算した利率は、解約日における普通預金利率を下回る場合があります。

【合併前の北見信用金庫での預入分】預入日(自動継続日)が平成18年9月1日~平成21年11月23日の預入分(書替継続分を含む)

  • 預入期間3年未満のもの(単利型)
    (1)6カ月未満
    解約日における普通預金利率
    (2)6カ月以上1年未満
    約定利率×50%
    (3)1年以上3年未満
    約定利率×70%
  • 預入期間3年もの(複利型については、6カ月毎の複利計算)
    (1)6カ月未満
    解約日における普通預金利率
    (2)6カ月以上1年未満
    約定利率×10%
    (3)1年以上1年6カ月未満
    約定利率×20%
    (4)1年6カ月以上2年未満
    約定利率×20%
    (5)2年以上2年6カ月未満
    約定利率×30%
    (6)2年6カ月以上3年未満
    約定利率×40%

上記で計算した利率が解約日における普通預金利率を下回る場合は、解約日における普通預金利率を適用します。

【合併前の旧紋別信用金庫での預入分】預入日(自動継続日)が平成21年11月23日以前の預入分(書替継続分を含む)

  • 預入期間3年未満のもの(単利型)
    (1)6カ月未満
    解約日における普通預金利率
    (2)6カ月以上1年未満
    約定利率×50%
    (3)1年以上3年未満
    約定利率×70%
  • 預入期間3年もの(複利型については、6カ月毎の複利計算)
    (1)6カ月未満
    解約日における普通預金利率
    (2)6カ月以上1年未満
    約定利率×40%
    (3)1年以上1年6カ月未満
    約定利率×50%
    (4)1年6カ月以上2年未満
    約定利率×60%
    (5)2年以上2年6カ月未満
    約定利率×70%
    (6)2年6カ月以上3年未満
    約定利率×90%

上記で計算した利率は、解約日における普通預金利率を下回る場合があります。

【合併日以降の預入分】預入日(自動継続日)が平成21年11月24日以降の預入分(書替継続分を含む)

  • 預入期間3年未満のもの(単利型)
    (1)6カ月未満
    解約日における普通預金利率
    (2)6カ月以上1年未満
    約定利率×50%
    (3)1年以上3年未満
    約定利率×70%
  • 預入期間3年もの(複利型については、6カ月毎の複利計算)
    (1)6カ月未満
    解約日における普通預金利率
    (2)6カ月以上1年未満
    約定利率×40%
    (3)1年以上1年6カ月未満
    約定利率×50%
    (4)1年6カ月以上2年未満
    約定利率×60%
    (5)2年以上2年6カ月未満
    約定利率×70%
    (6)2年6カ月以上3年未満
    約定利率×90%

上記で計算した利率が解約日における普通預金利率を下回る場合は、解約日における普通預金利率を適用します。

本文はここまでです