
家族が増えるのは、うれしいことです。
一方で親として成長を見守る責任を感じます。
大切なお子さまの将来に
親としてできる限りのサポートをしてあげられるよう
早めに準備をしましょう。
お子さまの口座を開設しましょう
お子さまの教育資金を管理するのに便利です
出産祝いやお年玉など、お子さまのお金は親御さまが管理しますが、お子さま名義の口座があれば教育費の管理などがしやすくなり便利です。
また、お子さま自身がお年玉やお小遣いを管理すると、お金の大切さや貯める喜びを学ぶ良い機会となります。お子さま名義の口座開設をおすすめします。
お子さまの教育費用を把握しておきましょう
教育にかかる費用
幼稚園から高等学校までの15年間の学習費総額
学校 | 全て公立の場合 | 全て私立の場合 |
---|---|---|
幼稚園 | 65万円 | 158万円 |
小学校 | 193万円 | 959万円 |
中学校 | 146万円 | 422万円 |
高等学校 | 137万円 | 290万円 |
合計 | 約541万円 | 約1,829万円 |
※出典 文部科学省「平成30年度子供の学習費調査」
大学(昼間部)の全国平均(年額)
区分 | 国立大学 | 公立大学 | 私立大学 |
---|---|---|---|
自宅 | 112万円 | 113万円 | 181万円 |
下宿(アパート等) | 177万円 | 168万円 | 250万円 |
(内、授業料) | (50万円) | (52万円) | (104万円) |
※出典 独立行政法人日本学生支援機構『平成30年度学生生活調査結果』
お子さまの将来のために、早めに準備をしましょう。
定期積金で毎月コツコツから始めましょう
定期積金は、お子さまの将来の進学に備えて毎月一定額を計画的に積み立てることができます。毎月集金にお伺いさせて頂ければ、お子さまの成長にあわせたマイカーや住宅の購入など、お客さまのタイミングでご相談していただけます。
教育ローンを上手に活用しましょう。
学費など、まとまったお金が必要な時に
大学の入学金・授業料や生活費など、まとまったお金が必要な時は教育ローンをご検討ください。学校納付金および教育関連資金等としてご利用いただけます。
お子さまやお孫さまへ教育資金を残しませんか。
お孫さまの将来に必要な資金を非課税で贈与できます
「教育資金一括贈与専用口座」は、お子さまやお孫さまが30歳になるまでに必要な教育資金を事前に「一括贈与」するための専用口座です。お一人あたり1,500万円まで非課税となります。詳しくは営業店の窓口または渉外係までご相談ください。