- サイトトップ
- 口座をひらく
口座をひらく
口座開設手続きに必要な書類と手続き方法についてご案内します。
店頭窓口でのお申込み
口座開設可能な店舗は、お客さまのご自宅またはお勤め先等に近いなど、ご利用に便利な千葉信用金庫本支店窓口にてお申込みください。
上記以外の店舗での口座の開設については、その理由をお伺いし場合によってはお受けできない場合もございますのであらかじめご了承ください。
通帳はその場で発行しお渡しいたします。
キャッシュカードについては、1週間程度で簡易書留郵便にてお送りいたします。
「千葉信用金庫アプリ」でのお申込み(個人のお客さま)
「千葉信用金庫アプリ」から普通預金の新規口座開設のお申し込みができます。
アプリの案内にしたがって、必要事項のご入力や運転免許証またはマイナンバーカードの撮影などにより、お申し込みしてください。

本人確認等について
本人確認等に関するお願い
~お客さまの取引時確認に関するご協力のお願い~当金庫では、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与の防止を強化する目的で「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に基づき、口座開設等に際して、本人確認(氏名、住所および生年月日等)に加えて、取引の目的、職業や事業内容等について確認(取引時確認)をさせていただいております。何卒ご理解とご協力のほどお願い申しあげます。
お客さまからの居住地国等のご申告・お届出について
~お客さまからの居住地国等のご申告・お届出についてのご協力のお願い~経済取引のグローバル化が進展する中で、外国の金融口座を利用した国際的な脱税及び租税回避に対処するため、日本を含む各国の税務当局は自国の納税義務者が他国に有している金融口座情報を入手するための取組みを進めています。
このような国際的な流れを受け。金融機関では、お客さまとのお取引開始時に、お客さまが、「米国税法上の納税義務者等に該当するか」(FATCAに基づく取引時の確認について)、「お客さまが居住者として租税を課される国(居住地国)はどこか」(実特法に基づく居住地国等のお届出について)について、お客さまからのご申告・お届出により確認させていただいたうえで、国外・国内の法律等に基づき、必要に応じて税務当局へ報告することが義務付けられています。
何卒、ご理解とご協力のほどお願い申しあげます。
通帳
普通預金口座
出し入れは自由。キャッシュカードのご利用が可能となっており、給与・年金の受取や公共料金等の振替口座として幅広くご利用いただけます。
総合口座 ※個人のお客さまのみとなります。
普通預金または無利息型普通預金にお利息の有利な定期預金をセットして<貯める>、給与・年金等の自動振込により<受け取る>、公共料金等を<支払う>、いざというときに、定期預金残高の90%、最高500万円までの自動融資により<借りる>という4つの機能を1冊の通帳にセットした大変便利な口座です。
カード
偽造・変造や不正な読み取りを困難とする等、安全性を高めるために「生体認証付ICキャッシュカード」をお取り扱いしています。
お申込み窓口営業時間
平日9:00~15:00
- ※
- 土日・祝休日・12/31~1/3を除く
お持ちいただくもの
- ご印鑑(シャチハタ印でのお申込みはできません)
- ご本人確認書類 ※詳しくは、下記ご本人確認書類の詳細をご参照ください。
- 口座開設されるためのご預金
詳しくは、お近くの千葉信用金庫本支店窓口または
お客様相談室までお問い合わせください。TEL 0120-013-565受付時間 平日9:00~17:00
※土日・祝休日・12/31~1/3を除く