残高照会・入出金明細照会・資金移動・税金・各種料金の払込み・定期預金・その他
残高照会・入出金明細照会
Q.どの口座の残高や入出金明細が照会できますか?
- A.
- 事前にお申込書でご登録いただいたサービス利用口座の残高および入出金明細が照会できます。
Q.入出金明細はどのぐらいの期間まで照会できますか?
- A.
- 照会日当日を含め過去62日のご照会が可能です。
Q.入出金明細照会は最大何明細まで表示できますか?
- A.
- 1回の表示は100明細です。なお、100明細を超える場合も照会可能な期間(62日)の入出金明細の表示が可能です。
資金移動
Q.振込の上限はいくらですか?
- A.
- 都度振込限度額(一回あたりの振込限度額)・累計振込限度額(一日あたりの振込限度額)ともに500万円の範囲内でお客様は自由に上限金額を設定することが可能です。
Q.振込先は事前に信用金庫に届け出が必要ですか?
- A.
- 必要ございません。資金移動先はお取引の都度、ご指定いただくことが可能です。また、頻繁に資金移動される先は、お取引後に画面上で登録口座として99口座まで登録いただけます。
税金・各種料金の払込み
- Q.税金・各種料金の払込みとはどのようなサービスですか?
- Q.払込みが可能な収納機関はどこですか?
- Q.本サービスを利用するために別途手続きが必要ですか?
- Q.税金・各種料金の払込み金額の上限はいくらですか?
- Q.税金・各種料金の払込みを取消できますか?
- Q.税金・各種料金の払込みは何時まで利用できますか?
- Q.領収書は発行されますか?
- Q.払込み結果の確認はできますか?
Q.税金・各種料金の払込みとはどのようなサービスですか?
- A.
-
事前にお届けいただいたご利用口座から当金庫所定の官庁、企業、自治体など収納機関に対して税金・各種料金の払込みが行えます。詳しくは、「Pay-easy(ペイジー)」のホームページをご参照ください。
Q.払込みが可能な収納機関はどこですか?
- A.
-
ご利用可能な収納機関の一覧はこちらからご覧ください。
Q.本サービスを利用するために別途手続きが必要ですか?
- A.
- 当金庫のインターネットバンキングをご利用いただいているお客様であれば必要ありません。
Q.税金・各種料金の払込み金額の上限はいくらですか?
- A.
- 税金・各種料金の払込み金額の上限金額は、1回当たり・1日当たりとも500万円以内とさせていただきます。
なお、上記金額以上の金額を設定された場合、お取引できないことがございますのであらかじめご了承ください。
Q.税金・各種料金の払込みを取消できますか?
- A.
- 一度ご依頼いただきました払込みにつきましては、お取消いたしかねますのであらかじめご了承ください。
Q.税金・各種料金の払込みは何時まで利用できますか?
- A.
- 個人インターネットバンキングと同一時間帯となります。なお、収納機関のお取扱い時間の変更などにより、当金庫のサービス時間内であってもお取扱いができない場合があります。
Q.領収書は発行されますか?
- A.
- 当金庫は、お客様に対し払込みにかかる領収書は発行いたしませんのであらかじめご了承ください。
Q.払込み結果の確認はできますか?
- A.
- 収納機関の請求内容および払込み結果などにつきましては、直接、収納機関にお問い合わせください。なお、入出金明細照会や取引履歴照会等でも払込み結果をご確認していただけます。
その他
- Q.契約者ID(利用者番号)やパスワードの不正使用のおそれがある場合、どうすればよいのですか?
- Q.サービスを緊急停止するには、どうすればよいのですか?
- Q.緊急停止を解除するには、どうすればよいのですか?
- Q.ログインパスワードを忘れてしまったのですが?
- Q.EメールアドレスやEメールを受信するタイミングを変更したいのですが?
Q.契約者ID(利用者番号)やパスワードの不正使用のおそれがある場合、
どうすればよいのですか?
- A.
- 所定のお手続きにより、個人インターネットバンキングの資金移動取引を停止させていただきます。まずは速やかにお取引店舗にご連絡ください。
Q.サービスを緊急停止するには、どうすればよいのですか?
- A.
- 個人インターネットバンキングの「契約者情報変更」/「IB取引中止」メニューからサービスの利用を緊急停止することが可能です。取引中止実行後は、個人インターネットバンキングサービスにログインができなくなります。(振込予約されたお取引もキャンセルされますのでご留意ください)
また、当金庫所定の書類にご記入・ご捺印のうえ、お取引店舗の窓口にご提出いただくことで、資金移動取引を停止することも可能です。詳細については、お取引店舗までご連絡ください。
Q.緊急停止を解除するには、どうすればよいのですか?
- A.
- 当金庫所定のお手続きが必要となります。お手数ですがお届け印をご持参のうえ、お取引店舗にてお手続きをお願いします。
Q.ログインパスワードを忘れてしまったのですが?
- A.
- 当金庫所定のお手続きが必要となります。お手数ですがお届け印をご持参のうえ、お取引店舗にてお手続きをお願いします。
Q.EメールアドレスやEメールを受信するタイミングを変更したいのですが?
- A.
- 「契約者情報変更」/「Eメール設定」の「Eメール通知、Eメール通知サイクル、および金庫からのお知らせ(Eメール)について設定する」より、アドレスまたは、通知サイクルの変更を行ってください。
お問い合わせ
お問い合わせは、各店舗の窓口またはお電話で承っております。
お客さまから多くご質問いただいた内容は、「よくあるご質問」に掲載しておりますので、
お電話でのお問い合わせの前に一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。