不正取引被害補償について
1. 補償金額
・個人のお客様:原則として全額
・法人のお客様:最高3,000万円(年間1回限り)
- 以下の補償条件により個人・法人にかかわらず、被害金額が変わる場合もございます。
また、補償条件が遵守されていない場合は、減額または被害金額全額が補償されない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
2. 補償条件
補償条件は個人・法人の補償に必要な条件を表示しております。
補償条件は、お客様の大切な財産を守る為に必要な事項でもありますので、何卒ご理解のうえ遵守をよろしくお願い申し上げます。
(下記の「補償条件」をご参照ください。)
3. 被害に逢われたら
(1)まずはお取引店にご連絡をお願いします。その際に以下のことをお伝えください。
- お名前、口座名義、口座種類、口座番号
- いつ被害に気がついたか
- 被害金額はいくらか
- 取引明細の振替科目や印字摘要には何と書いてあるか
- お客様の日中連絡可能電話番号
(2)後日、お取引店担当者より詳細情報についてお聴きします。その際に補償条件等の確認をさせていただきます。
(実際に訪問し、パソコンを確認させていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください)
(3)補償額が決定しましたらご連絡差し上げます。補償金が支払われることになった場合は、口座振込にて行われます。
(当金庫口座かつ同一名義に限ります。被害に逢われた口座でなくても可能です(新規口座作成や既存別口座))。
インターネットバンキングの不正取引被害にあったパソコンでは、その後はインターネットバンキングを利用せず、別のパソコンでのご利用をお奨めします。当該パソコンしかお持ちでない場合は、OSの再インストールなどをご検討いただき、セキュリティ対策を万全にしていただき、再度被害に逢わないようご注意してご利用ください。 ※不正取引被害に逢ったパソコンは警察での検証が済み、使用許可が出てから使用開始をご検討ください。 |
4. 補償基準
下記の補償条件の遵守状況や被害に逢われた状況を踏まえ、個別の事案ごとに補償の判断を行います。
補償条件項目 |
個人 |
法人 |
---|---|---|
|
● |
● |
|
● |
● |
|
● |
● |
|
● |
● |
|
● |
● |
|
● |
● |
|
● |
● |
|
● |
● |
|
● |
● |
|
● |
- 当該損失を補填する他の保険にご加入されているにもかかわらず、その内容を当金庫に通知いただかなかった場合、損害は補填されません。
- 端末、通信媒体または通信経路が正常な機能を発揮しない状態で本サービスの不正利用が行われた場合、損害は補償されません。
- 戦争、天災地変、暴動等による著しい社会秩序の混乱に乗じてまたはこれに付随して不正な資金移動等が行われた場合、損害は補償されません。
【お問い合せは……】
-
お取引の営業店または
しんきんインターネットバンキングヘルプデスク
電話番号 0120-929-251
[携帯電話、PHS、公衆電話からもご利用いただけます]受付時間 月〜金 9:00〜22:00 / 土日祝 9:00〜17:00
(12月31日、1月1日〜1月3日を除く)