重要なお知らせ
インターネットバンキングご利用のお客様へ
スパイウェアにご注意ください。
インターネットバンキングをご利用のお客様は下記の注意点をご理解いただきご確認のうえご利用をお願いします。
スパイウェアとは…
スパイウェアが侵入すると、次のような現象が起こることがあります。
- Internet Explorerに見覚えのないツールバーが追加される。
- Internet Explorerのホームページが書き換わる。
- 意図しない広告サイトが表示される。
- 複数のポップアップウインドウが開く。
- コンピュータから外部へ情報が送信される。
- 自動的にインターネットへ接続され、ファイルがダウンロードされる。
- デスクトップやお気に入りフォルダ内にアダルトサイト等を示すリンクが追加される。
被害にあわないためには
- お心当たりのない電子メールを安易に開いたりしないでください。
- 見知らぬWebサイトからフリーソフトなどをダウンロードしないでください。
- セキュリティ警告が表示された際にはよく内容を確認し、内容がわからなければ、「いいえ」を選択してください。
- Windows Updateを定期的に実行してください。
- セキュリティ対策ソフトを定期的にアップデートしてください。
- 不審なサイトへアクセスはしないでください。
- 図書館やインターネットカフェ等の不特定多数の人が触れる機会のある場所に設置されているパソコンを使ってのお取引は、差し控えてください。
- スパイウェア対応のウィルス対策ソフト等をご利用いただき、パソコン内に無許可の(悪意の)スパイウェアが存在しないか定期的なチェックをしてください。
(スパイウェアの詳細や対策方法は専門のサイト等でご確認ください。)
当金庫を偽装して郵送されるCD-ROMにご注意ください。
インターネットバンキングをご利用いただいておりますお客様には、今回の事例に基づきつぎの点について注意を呼びかけているところでございますので十分ご留意ください。
当金庫と称したCR-ROMが送られてきた場合は、パソコンに挿入しないでください
万一、当金庫名でCD-ROMが送付された場合には、絶対にパソコンに挿入することのないようご注意いただくとともに、当金庫までご連絡ください。
預金残高をご確認のうえ身に覚えのない取引等がある場合は、すぐにご連絡ください
心当たりのない電子メール等は安易に開かないことをお勧めします
当金庫は、お客様に安心してお取引いただけるよう、ネットワーク社会の信頼性を損なう悪質な犯罪に対してセキュリティ強化に努めて参りますので、今後とも当金庫をご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
金融機関と称した電子メール詐欺も発生していますのでご注意ください
お問い合わせ先
おかやま信用金庫 IBサポート担当

受付時間 :月~金曜日 9~17時 (祝日を除く)